なんでそれ作った!? さっぽろ雪まつりですごい雪像を発見した(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

19256_06

こちらは透明人間!反対側を全部繰り抜いて創りだしたこの雪像は、現地でも沢山の人がそのクオリティに驚きの声をあげていました。!

そして会場で謎だった作品がこちら。タイトルは「あーん」

19256_07

なんで口?北海道大学の学生たちの力作でした(笑)

次は大通会場から少し離れたすすきの会場へ。

こちらの会場では雪像ではなく、氷で作られた氷像がたくさん展示されています。

19256_24
19256_22

古代生物大好きな編集部メンバーは、巨大なシーラカンスに大興奮してずっと写真を撮り続けていました。

19256_20

そして現れたのはなんと本物の海産物が入った氷の壁!仕掛け人はこの御方。

19256_21

寿司チェーン「すしざんまい」の社長!こちらの社長、実は驚きの方法でソマリアの海賊被害を0にしたすごい方!その詳細はこちらの記事から。

身を切るような寒さでしたが、沢山の人で賑わったさっぽろ雪まつり。

今回の記事をみて気になった方は、ぜひ来年さっぽろまで足を運んで、自分のお気に入りを探してみてくださいね!

19256_01
お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top