「地獄」「許せない」の声、続々 雪国の『あるある』とは?
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
- @murata116
雪がよく降る地域で育ったという、邑田(@murata116)さん。
子供の頃、雪かきをする大人たちが、時々空を見上げる姿を見て不思議に思っていたそうです。
大人になり自身で雪かきをするようになった邑田さんは、かつて大人たちが空を見上げていた理由が分かったのだとか。
邑田さんは、どんどん雪を降らせる空を、にらみ付けていたのだと悟ったのです…!
雪かきは、かなりの重労働。豪雪地帯では雪かきをしても、ものの数分でさらに数十cmの雪が積もってしまうことがあります。
年に一度程度であれば楽しいイベントになるかもしれませんが、頻繁に重労働を行わなければならないとなると、身体的にも精神的にもつらいものでしょう。
この漫画には、雪国に住む人々から多くの共感の声などが寄せられました。
・本当に気持ちが分かります…。それでも雪かきはしなければならない。許せない。
・通常の仕事だけでも大変なのに、早起きして雪かきし、さらに職場で、帰宅後も…。地獄ですよね。
・雪かきは腰にくるので、ストレッチのために空を見上げ、ついでににらみ付けています。
・私は単純に、降ってくる雪を見上げるのが好きです!
コメントの中には共感の声のほか、めったに雪が降らない地域の人々から、驚きの声も寄せられていました。
雪国で暮らす人々の大変さが伝わってきますね。
[文・構成/grape編集部]