『大雪に吹っ切れた結果』に15万人から反響 「発想の勝利」「これは最高」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2021年1月8日、気圧配置の影響で日本海側や太平洋側の山地を中心に大雪が降りました。
見ているだけなら風情のある雪景色ですが、生活するとなると大きな支障をきたします。
大雪や暴風の影響で、東北地方を中心とした6県で大規模な停電も発生。ネットでは、該当地域に住む人たちから「雪で身動きが取れない」「職場に向かうことができない」といった悲鳴が続出しました。
大雪に吹っ切れて『楽しんだ』結果…!?
「よし。こうなったらもう、楽しんだもん勝ちだ」
尋常ではない積雪を目にし、そう思ったのは石ころ(@no_name_20xx)さん。
8日の夜に家のカーテンを開けると、窓がほとんど埋まってしまうほど雪が積もっていたといいます。
絶望的な状況に、雪に慣れていない人は言葉を失ってしまうでしょう。
しかし、吹っ切れた石ころさんは「こうなったら楽しむしかない」と思い、ある行動をとったのです。
積雪に横穴を掘り、中に缶ビールを設置。電気代がタダな上に、冷蔵庫までの移動距離が短縮された自然の冷蔵庫が完成しました!
外気にさらされていないため、缶ビールは凍ることなく、ほどよい冷え具合になるそうです。
げんなりとする光景を、ポジティブな発想によって大変身させた、石ころさんの行動。
投稿は4万回以上拡散され、多くの人から『いいね』やコメントが寄せられました。
・ポジティブで最高!まさに発想の勝利ですね。
・電気を使わずキンキンに冷やせるだと…!?
・これ、いつかやりたいと思ってたやつ!まさに楽しんだもん勝ち。
中には、「自分もよくやった」「雪国出身あるある」という声も!自然の冷蔵庫は至る所で活躍しているようです。
…とはいえ、あまりにも寒すぎると冷蔵庫ではなく冷凍庫になってしまうので注意してくださいね!
[文・構成/grape編集部]