trend

夫のミスに、妻「何やってるの!」 返ってきた言葉にハッとさせられた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミスの1つや2つ、誰でも犯してしまうもの。そんな時、「何やってるの」と追い打ちをかける人もいれば、相手にフォローの言葉をかける人もいます。

どちらも相手が「再び同じミスを犯さないように」という思いを持っての言葉なのでしょう。しかし、受け取る側の心境は大きく異なります。

無意識に追い打ちをかける言葉を発していたというメーテル(@maetel_arch)さんの実体験が反響を呼んでいます。

いつも温厚な夫が…

メーテルさん家族が、新幹線に乗り込もうとしていた時の出来事です。夫が、チケットをエスカレーターの溝に落としてしまったといいます。

メーテルさんが過去の出来事を引き合いに出して「注意力が散漫だよね」と責めたところ、いつもは温厚な夫の表情が一変。こういい返してきたのだそうです。

「悪いことをしたと反省しているのに、わざわざ追い打ちをかける意味が分からない」

「自分は、君が何かミスを犯しても責めたことはない」

そういわれて、夫が責めない人だからこそ、ストレスを感じずに暮らしてくることができたと気付いたメーテルさん。

つまりそれは、相手のミスに追い打ちをかける言葉は、必要以上のストレスを与えているということでもあります。

もちろん、どんなシチュエーションでも、「責めないこと」が正解とは限りません。

大切なのは、同じミスを繰り返さないために、相手にどう伝えるかという点。伝えかたを工夫すれば、お互いにとってよりよい関係が築けるはずです。


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

女子生徒が学校に提出した『遅刻届』 遅刻のワケに「笑った」「言い回しがツボ」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描き、Xで投稿している、しゃろん。(@J4gkB)さん。登校時の出来事を漫画にして公開すると、1万件を超える『いいね』が寄せられています。黒子ちゃんは登校中、2羽のスズメを発見。好奇心を抑えられず、2羽の後をついて行くことにしたのですが…。

出典
@maetel_arch

Share Post LINE はてな コメント

page
top