寒空の下、洗濯物を干す妻 一方の夫は、室内でテレビ番組を見ていて?
公開: 更新:


お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。
- 出典
- @simada108
寒い時期は、冷え性の人にとってつらい季節。
身体の末端まで熱が行かず、足先や指先が冷えやすい『末端冷え性』は、女性に多いといわれています。
仕事や家事の最中などは、常に温めていることもできないため、対策が大変でしょう。
漫画家の、しまだ(@simada108)さんは、そんな『末端冷え性』の女性が登場する創作漫画をX(Twitter)で公開しました。
寡黙な50歳の夫と暮らす妻は、冷える指先を息で温めながら、洗濯物を干していました。一方、夫は…。
『不穏…寡黙な夫!!』
なぜか、小さなウソをつく夫。
その後、洗濯物を干し終わった妻に温かい紅茶を飲ませるためか、夫はそそくさとキッチンに行ってしまいます。
残された妻は、テーブルの上に1枚のメモがあることに気が付きました。
それを読んで、妻は理解したのです…。夫はつい先ほどテレビ番組で知った知識から、冷え性の妻のため、身体を冷やす野菜を控えたのだと!
夫の優しい言動にキュンときた人たちから、こんな反応が相次ぎました。
・なんて優しいウソ。いい人に巡り合えてよかったね!
・素敵すぎて何度も読んじゃう。
・うっかり、他人の夫を好きになってしまったぜ!
・メモに『お野菜』って書いているのがかわいいね。
・こんなウソがいえるようになりたい。
思いやりが感じられるウソ。
これから2人は、季節に合った健康的な食事をして、身も心もポカポカになることでしょう!
[文・構成/grape編集部]