trend

妻「和風のアフタヌーンティーを考えた」 想像の斜め上の姿に夫が驚愕

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

午後の時間帯に、軽食とともに紅茶をたしなむ文化、アフタヌーンティー。

2~3段のティースタンドに、スコーンなどのスイーツや、小さなサンドイッチを並べ、提供されるものです。

もともとはイギリス発祥の文化ですが、2023年現在、日本でも楽しめるお店が多くあります。

妻が作ったアフタヌーンティー

美術家の戌一(@inu1dog1)さんは、妻と一緒にホテルへ、アフタヌーンティーを体験しに出かけました。

その数日後、妻が「和風のアフタヌーンティーを考えた」といいながら、見せてくれた光景が、こちらです。

妻は、紅茶ではなく、日本茶を用意。

上段には、三色団子や桜餅などの和菓子が、中段には干し柿と干し芋が並べられています。

そして、下段には、いなり寿司と海苔巻きという、お米を使った料理がズラリ!

想像以上に和風のアフタヌーンティーです。

和風アフタヌーンティーという言葉から、「おしゃれな抹茶スイーツが出てくるのだろう」と思った投稿者さん。

まさか、しっかりお米を食べさせられるとは、想像もしていなかったそうです。

妻と一緒に食べた投稿者さんによると、一番おいしかったのは『かっぱ巻き』で、「キュウリがさっぱりしていたので、甘い物の合間に食べると、口が嬉しく感じた」とのこと。

Twitterには「こっちのほうが好きかも」や、「これ、やりたすぎる」など、食欲をかき立てられた人たちからのコメントが、続々と寄せられています。

ちなみに、和風アフタヌーンティーは、買ってきたものを盛り付けただけなので、あっという間に作れるそうです。

作るのが簡単ということで、テンションを上げたい時などに、真似してみるのもいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@inu1dog1

Share Post LINE はてな コメント

page
top