trend

『父が思春期の娘に嫌われない方法』 周囲の女性が出した答えに「納得」「深い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「思春期になった娘から、なぜか距離を置かれるようになった…」

世間で『父親あるある』だといわれている、この現象。

小さいころは「お父さん大好き!」といっていた娘が、成長するにつれて冷たい態度をとるようになり、ショックを受けた人も多いのではないでしょうか。

リサーチした『父親が思春期の娘からの信頼を失わない方法』

そんな『父親あるある』について周囲の女性からリサーチしたのは、Nikov(@NyoVh7fiap)さん。

自身らの経験を元に寄せられた意見で判明した『父親が思春期の娘からの信頼を失わない方法』は、至ってシンプルなことだったそうです。

・妻を大事にする。

・妻と仲よくする。

そう、重要なのは『娘への態度』ではなく『妻への態度』だったのです!

子どもは、両親の姿をいつも目にしています。妻への態度が悪いと、娘の心象も悪くなってしまうのです。

また、妻への態度が悪いことで、自分がいない時に妻が娘に愚痴をこぼしてしまう可能性もあります。

このリサーチ結果に対し、「確かに、父と娘の仲がいい家庭は夫婦仲がよかった!」「妻と娘の結託は強いですからね」「夫婦仲が悪くなると、同時に娘の心も離れていきますよね」といった声が寄せられました。

※写真はイメージ

「娘に優しくしているのに、なぜか嫌われている気がする…」という人は、娘本人ではなく、妻への態度を振り返ってみるといいかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

ウエディングドレスの写真

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
@NyoVh7fiap

Share Post LINE はてな コメント

page
top