結婚45年の老夫婦に聞いた『夫婦円満』の秘訣 「分かりやすい」「勉強になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。
- 出典
- @NyoVh7fiap
歳をとってからも手をつないで仲よく歩く夫婦を見ていると、とても安らかな気持ちになるものです。
しかし、ひと昔前と比べると熟年離婚の話題を耳にする機会が増えている印象があります。
どうすればいつまでも仲よく夫婦円満でいられるのかを、結婚生活45年の老夫婦にたずねたNikov(@NyoVh7fiap)さん。
仲むつまじい老夫婦からは、素敵な答えが返ってきました。
相手が大事にしたいものを自分も大切にすること。理解できなくても、相手が大事にしたいという気持ちをないがしろにしないこと。
好きな『物』や『人』、『趣味』などは人それぞれにあります。中には自分の好みとは違うものを好きな人もいるでしょう。
自分とは違う価値感や趣味などは、否定的に見てしまうことが少なからずあります。
そういった自分の価値観とは合わないことでも、「相手が大事にしていることは自分も大切にしてあげる」という気持ちが大切だというのです。
【ネットの声】
・なるほど!勉強になりました。
・たくさんの秘訣がある中でもシンプルで分かりやすいです。こんな老夫婦になりたい。
・「理解できなくてもいい」というのがみそですね!
・相手を尊重することが人付き合いでは一番大切ですよね。
老夫婦が教えてくれた秘訣を聞いて、投稿者さんは「夫婦だけでなく、親子や友人にもいえることだ」と感じました。
自分が理解できないことであっても、相手の思いを大切にしてあげることで、夫婦に限らず人間関係は円満に行くのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]