「初心者とは、こういうことなんだろう」 フォーを4人で食べに行ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

初めて食べる外国料理には、四苦八苦するものです。

道具の使いかたが分からないと、時には『こんな独特な食べかた』を編み出してしまうかもしれません。

初めてだから!

4人でフォーを食べに行った、ロドリゲス(@NoNeckRodriguez)さん。

ロドリゲスさんは、おもむろにレンゲでスープをすくうと…。

そこから飲むの!?

向かいに座っている男性2人は、思いがけない飲みかたを見て爆笑!

ロドリゲスさんが、「初めての人」という一文と共に動画をTwitterへ投稿すると、19万もの「いいね!」が付きました。

動画には、こんな声が寄せられています。

【ネットのコメント】

・まさに私だ。

・「初めて」って、こんな感じだよね。

・私も初めて食べた時は戸惑ったけど、少なくともコレはやってない!

・まるで高級ワインのテイスティングのようだな。

形にはみんな意味がある…そう思って、普通のスプーンには付いていない、持ち手の溝の活用方法を考えたのでしょうか。

多くの人がレンゲの使いかたを間違えてる?

ちなみに、『横浜中華街世界チャンピオンの肉まん皇朝』のウェブサイトには、次のように「正しいレンゲの使いかた」が紹介されています。

レンゲを使うとき、スプーンを持つように握ってはいませんか?

レンゲの使い方で一番間違いが多いのは持ち方です。正しい持ち方は、溝の中に人差し指を入れ、柄を親指と中指ではさむように持ちます。レンゲはスープや麺類、ご飯類、汁物料理などさまざまな料理で使いますが、どの料理でも持ち方は共通しています。

横浜中華街世界チャンピオンの肉まん皇朝 ーより引用

溝は、人差し指を入れて持つためにあったのですね。いままで、スプーンと同じ持ちかたをしてきた人も多いのではないでしょうか。

たくさんフォーを食べれば、ロドリゲスさんやほかの間違ってきた人たちも、レンゲをマスターできる日が来るかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

捨てるのちょっと待って! 梅の再利用レシピに「試したい」「いい考え」梅シロップ作りに使った梅を、毎年そのまま捨てていませんか。実は、新しいデザートに生まれ変わるのです。本記事では、さわやかな甘酸っぱさが楽しめる『濃厚梅ゼリー』の簡単アレンジレシピを紹介します。

豆腐の写真(撮影:grape編集部)

【脱マンネリレシピ】火を使わない爆速メニューも! 芸能人が教えるコスパ最強の豆腐アレンジ料理食費節約の味方「豆腐」をおいしく爆速アレンジ! ギャル曽根さんの酸辣湯豆腐スープやペペロンチーノ冷奴、上沼恵美子さんのうどん出汁のような優しい味の揚げ玉豆腐、そして松岡昌宏さんが豪快に作る具だくさんのお祭りやっこなど、料理上手なタレント・俳優が教える簡単&絶品レシピを大公開します。

出典
@NoNeckRodriguez@NoNeckRodriguez

Share Post LINE はてな コメント

page
top