寿司を食べようとしたら、信じられない出来事が! 「こんなことあんの!?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
チェーン店の『スシロー』を訪れた、日本人のあるTwitterユーザー。
寿司専門店であるスシローでほっき貝の寿司を取り、食べようとしたその時…信じられない出来事が起こったといいます。
※広告が終了後、動画が再生されます。
ほっき貝が…動いてる!?
投稿者は『スシローの悲劇』と称して、この動画をTwitterに投稿。
「悲劇」といってはいますが、投稿者はまったく怒っているわけではなく、おいしく頂いたそうです。
動画はまたたく間に拡散され、謎の現象に多くの人が驚きました。そして、貝が動いた理由についてさまざまな考察が飛び交いました。
スシロー公式アカウントが謎を解明!
投稿が拡散され動画が話題になると、スシローのTwitter公式アカウントが『豆知識』を投稿。
スシローによると、この現象はネタの鮮度がいいことによって起こったのだとか!
お客さんに出した新鮮なほっき貝の組織がまだ生きていたため、刺激を受けて動いていた…という理由だそうです。
『悲劇』ではなく、むしろ喜ばしいことだったわけですね!
謎が解け、多くの人が「なるほど!」「し、知らなかった!」と驚いた様子。このことを知らないと、勘違いしてクレームを出してしまう人もいそうですね。
もし寿司店で具が動いていたら、「おっ、新鮮な寿司が来た!」とウキウキしてしまいそうです!
[文・構成/grape編集部]