issues

餅がノドに詰まったら? 日本赤十字社が教える『まずやること』に「これは大事」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅

※写真はイメージ

年末年始といえば、餅が欠かせないという人は多いでしょう。

おいしくて、勢いよく食べてしまいそうになりますが、詰まらせないように注意が必要。

例年、餅をノドに詰まらせる事故が全国各地で起きており、最悪の場合、命にかかわることもあります。

詰まらせない工夫をすることはもちろん、万が一餅がノドに詰まったらどうすればいいのかを、知っておくことも大切。

日本赤十字社のXアカウントでは、応急手当の方法が紹介されています。

餅がノドに詰まったら?

餅がノドに詰まったら、まずは119番通報しましょう。

そして、以下の応急手当を行ないます。

最初に、詰まらせた本人に『強めの咳』をしてもらうよう声をかけます。

それでも取れなかったら、前かがみにして身体を支えながら、肩甲骨の間を強めに叩いてください。

叩いても取れない場合は、後ろから抱くような形になり、上腹部を手前上方に突き上げましょう。

なお、上腹部を押す手当は、妊婦と乳児には行ってはいけません。実施をしたら、必ず医師の診療を受けるようにしてください。

詳しい手当の方法は、動画で確認することができますよ。

日本赤十字社の投稿には「これは大事」「全員に見てほしい」「油断禁物ですね」といった声が寄せられていました。

年末年始に餅を食べるのが恒例になっているという人は、一度確認してみてください。


[文・構成/grape編集部]

豚加工肉鍋

加工肉をじっくり煮込むと… 数年前に妻が作った料理に、11万『いいね』「今、一番食べたいのは、数年前に妻が作ってくれた『豚加工肉鍋』」

紙袋の写真

ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。

出典
@JRCS_PR餅を喉に詰まらせたら

Share Post LINE はてな コメント

page
top