溜まった紙袋捨てないで! 3つの活用法に「これは便利」「思いつかなかった」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
「いつかきっと使う日が来るはず」…そんな気持ちで意図せず溜めてしまいがちな、紙袋。
店で買い物をした際にもらえる紙袋は、頑丈かつ素敵なデザインが施されているため、捨てるのはもったいなく感じてしまいますよね。
とはいえ、いつまで経っても使わずに、大量の紙袋が溜まってしまうと、保存するのも大変。機会があれば、積極的に活用したいものです。
誰でも簡単にできる『紙袋の活用方法3選』
Instagramでライフハックを投稿している、とっこ(tocco.kurashi)さん。
自宅に溜まってしまいがちな紙袋をうまく活用する方法について、画像と動画で分かりやすく解説し、紹介しました。
とっこさんが「余った紙袋があったら、ぜひ作ってみてくださいね!」とオススメする3つの活用方法が、こちらです!
1.ブックカバー
本を読む際、「できるだけ表紙に擦り傷や汚れを付けたくない」と思う人は多いでしょう。
紙質がよく、オシャレなデザインの紙袋を活用すれば、素敵なブックカバーにアレンジすることができます!
2.ティッシュカバー
紙袋が、箱ティッシュを入れられるティッシュカバーに大変身。
中にストックを入れておくこともできるため、交換の手間も省けそうです!
3.収納ボックス
丈夫な作りの紙袋は、比較的厚手の紙で作られているため、収納ボックスにピッタリ。
取っ手の部分を切り取り、ほんの少し手を加えれば…いろんなものを保存できるボックスになります!
どれも簡単に作れるため、手先が不器用な人でも挑戦することができそうですね。
とっこさんは、これらの方法を動画でも解説しています。より詳しく知りたい人は、こちらもご覧ください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
きっとあなたの家にも、出番を今かいまかと待っている紙袋が眠っているはず。
お気に入りのデザインの物があったら、これらの方法で活躍させてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]