達筆すぎる書 解読してみたら、思わず突っ込まずにはいられなかった(笑)
公開: 更新:

出典:@suwakeitai

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
- 出典
- @suwakeitai
時に見かける、額縁に入った達筆な書。多くの人は読めないことから素通りしてしまいがちですよね。
ある宿を訪れた諏訪敦(@suwakeitai)さん、好奇心にかられて壁にかけられた達筆な書を解読してみることに。
出典:@suwakeitai
すると、驚くべきことがわかりました!この書は…
なんと森のクマさんの歌詞(笑)右から左に読んでいきます。
ある日
森の中
熊さんに出会った
花咲く森の道
熊さんに出会った
私が見た本人だったら、思わずその場でズッコケてしまいそうです!
こんな達筆で、なぜあえてこの曲を書くことにしたのかは不明ですが、なかなかのハイセンスですね。
一体どんなテンションで書いたのでしょうか…。それは書いた本人のみぞ知る、ですね。