万引きをした青年 盗んだものを見て警察官は「逮捕しない」選択
公開: 更新:

※写真はイメージ

O157を甘く見ないで! 厚労省の注意喚起に「ゲゲッ」「絶対気を付けます」O157はごく少量でも食中毒を引き起こす危険な菌です。本記事では厚生労働省が呼びかける予防策を紹介し、中心部までの加熱方法や正しい保存・解凍のポイントを解説します。大切な家族を守るために、日常の調理でできる対策を確認しましょう。

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。
『万引き』はどんな理由があれ許されない行為ですが、日常に多くひそむ犯罪の1つでもあります。
※写真はイメージ
日本でも、万引きに関する注意書きを店内で見かける機会は多くありますよね。
カナダで起きた万引きに対し、ある警察官がとった行動に驚きと称賛の声が上がっています。
万引き犯が盗もうとしていたものとは
カナダのトロント警察署で働くニラン・ジェイエナサンさん。
「万引き犯を捕らえた」という店からの連絡を受けて駆け付けると、そこには18歳の青年がいました。
TPS Newsによると、青年の盗んだものはワイシャツ、ネクタイ、靴下だったのだそう。ニランさんは、盗もうとしていた商品を見て「普段接している万引き犯とは少し違う」と感じたといいます。
ニランさんが万引きの理由を尋ねると、青年の口から語られた事情は心に刺さるものでした。
面接に行きたかった青年、苦渋の決断
青年は「就職の面接に着ていく服がなかった」と、万引きの理由を語り始めました。
さらには父親が病気で働けなくなり、生活難におちいっていることを告白したのです。自身の過ちを認め、後悔する姿を見て、ニランさんは決意します。
「万引きはどんな事情があれ、すべきことではない。だが、逮捕という形が、本当の意味でこの若者を正すことにつながるだろうか」
「家族のために1日でも早く働きたい」と願う青年にとっての最善とは…ニランさんは同僚と相談し、青年が万引きをした店へ戻ることにしました。
なんとニランさんは、その場で青年の万引きした服をすべて購入し、彼に手渡したのです。
警察署内でもニランさんの行動について議論が行われたそうですが、上司を含め全員が彼の行いに賛成したといいます。
「私たちの仕事は人々を助けることです。人々の言葉に耳を傾け、よりよい形で青年を導こうとした彼を、私たちは誇りに思います」
一連の出来事に関し、インタビューを受けるニランさんの様子がこちらです。
後日、ニランさんにもらった服で面接を受けた青年は、無事合格したのだそう。「嬉しいね」とニランさんは顔をほころばせました。
『逮捕』という形以外の方法で、1人の青年を正しい道へと導いたニランさん。
青年は心優しき警察官が自分にしてくれた行為を、きっと忘れることはないでしょう。
[文・構成/grape編集部]