lifestyle

「自衛隊ならこうします」 ゴミ捨てのイライラ解消法に「知らなかった」「真似する」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダンボールの写真

※写真はイメージ

「雑誌やダンボールを紐で束ねて捨てる時に、ポロポロと落ちてしまうこと、よくありますよね」

そんな問いかけをInstagramアカウントで投稿したのは、自衛隊東京地方協力本部(以下、自衛隊)。

雑誌やダンボールを捨てる際のライフハックを紹介したところ、たくさんの『いいね』が集まりました。

紙ゴミを紐できつく結んだつもりでも、束ねた部分が均等に押さえられていない場合、ばらけて落ちてしまうことがあるでしょう。

ちょっとした工夫をすれば、しっかりと固定できて、落とすことなく持ち運ぶことができますよ。

まずは、雑誌やダンボールをまとめて、紐を十字型に交差させます。

次に、片方の紐を中央部分で一周通し、中央ではなくダンボールの端で結ぶと、隙間なく強く結ぶことができるそうです。

ダンボールの写真

※写真はイメージ

十字型に交差させるところまでは一般的な方法ですが、紐を結ぶ際のちょっとしたコツで、ここまで固定できるのは、驚きですね!

【ネットの声】

・こういうのって、たいてい複雑な手順だけどこれは簡単!

・えー!もっと難しいかと思っていました。これならできそう。

・すごい…。明日から真似してみます。

・知らなかった。めっちゃ便利。

自衛隊が教える方法を実践すれば、ゴミ捨てのイライラが減ること間違いなしですね。

誰でもすぐにできる方法なので、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
tokyo_pco

Share Post LINE はてな コメント

page
top