4人家族なのに、3つしか買えなかったケーキ 平等に分けた結果…お見事!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @spl20180811
『食い物の恨みは恐ろしい』という言葉があるように、時に食べ物は争いの火種になることがあります。
食べ物をきっかけに生まれた恨みは、その後も長い間続いてしまいかねません。
だからこそ、食べ物は勝手に食べてはいけないし、平等に分け合うべきでしょう。
しかし、時に平等に分け合うことが難しい場合も…!
「頑張りました」
食べ物をきっかけに、家族間で不穏な空気がただよいそうになった、さぷり(spl20180811)さん家族。
4人家族にもかかわらず、ケーキが3つしか購入できなかったのです。
4つ購入できれば、1人1つずつ分け合えるものの、3つのケーキを4人分、均等に切り分けるのは至難の業…!
しかし、知恵を振り絞った結果、見事に危機的状況を回避できたといいます。
お見事…!
誰か1人が大きめのサイズに切られたケーキをもらうことも、その逆もない、見事な切り方です。
「頑張りました」と語るさぷりさんに、コメントで多くの称賛の声が寄せられました。
・ナイスアイディア!ちゃんと4人分、均等ですごいです。
・もしも自分が切っていたら、あきらかに多い人と少ない人が出てくる。
・お子さんにとっては、等分の勉強になってよさそうですね。
こうして無事に、争いを事前に阻止することに成功した、さぷりさん。
見事なアイディアに、称賛の拍手を送りたいですね…!
[文・構成/grape編集部]