trend

赤道直下で水を抜くと、渦の巻く方向はどうなる? →おっと、だまされた!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

台風やお風呂の栓を抜いた時などにできる渦は、北半球と南半球では向きが逆になる という話を聞いたことがあると思います。そして、誰もが思うのは、赤道直下とその周辺では、渦はどうなるのでしょうか?

こちら、エクアドルの首都キトの赤道記念碑付近。一人の女性が、金色の洗面器水を入れて栓を抜き、渦がどうなるかという実験を行っています。どうやら観光客に見せているようなのですが…ちょっとしたタネがあります。

まずは赤道直下での実験。水は渦を巻かず、まっすぐ排水溝に向かって落ちて行きます。これは赤道直下ならではの光景ですね!

25925_01

出典:YouTube

25925_02

出典:YouTube

続いて女性は、洗面器を移動させて赤道から10m北の位置に置きました。

25925_03

出典:YouTube

そこでさっきと同じ実験をします。すると、やはり北半球だけに反時計回りに渦を巻いています。水と一緒に流している葉っぱで渦の向きがわかりますね。

25925_04

出典:YouTube

今度は赤道から10m南へ移動し、流した水を抜いてみると、南半球だけに時計回りに渦を巻いて水が落ちて行きました。なるほどね~と、ちょっと納得しかけたのですが…。

25925_05

出典:YouTube

実はこの赤道記念碑、実際は赤道の地点からちょっとズレているんだそうです。よってこの実験も、女性が独特のテクニックによって渦を起こしているだけで、フェイクだということです。

25925_06

出典:YouTube

実際は赤道から10m離れただけでは、地球の自転によって生じる「コリオリの力」は作用しないんだそうです。これは観光客相手の小銭稼ぎの手品のようなものですね。色んな商売があるものです。

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
Water Flow at the Equator

Share Post LINE はてな コメント

page
top