あおり運転を『拡声器』で止めた運転手 平和すぎる方法に吹き出した
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
わざと車間距離を詰めて威圧したり、進路妨害したりする『あおり運転』。場合によっては、免許停止となる危険な行為です。
しかし、残念なことにあおり運転を行う人は後を絶ちません。
もしもあおり運転の被害にあってしまった場合、どう対処すればいいのでしょうか。
なんて平和的なんだ!
後続車に、車間距離を詰められていた1台の車。「もしやあおり運転…!」と感じた運転手は、ある方法で見事撃退します。
その平和すぎる方法を、早速ご覧ください。
この方法は考え付かなかった…!!
こうして、大きなトラブルになることなく、平和的にあおり運転を撃退した動画の投稿主。
なんともユーモラスな方法に「自分もやってみようかな」「天才の発想か」「覆面パトカーと勘違いしたのかな」と話題になっています。
とはいえ、相手を変に刺激してしまっては大変です。もしもあおり運転に遭遇してしまった場合は、安全な場所に避難してから、110番に通報したり、ナンバーを記録したりしましょう。
[文・構成/grape編集部]