エビよりうまい?ミツカンが本気で考えた『鶏チリ』がお財布にも優しくて最高
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
中華料理の定番の1つでもある、エビチリ。
プリプリのエビの食感と、ピリ辛のたれが相性抜群で、子供から大人まで人気の高いメニューです。
しかし、自宅でエビチリを作る時にはこのようなことを思いませんか。
「エビは高いし、下処理も面倒くさい!」
そんな人には、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが紹介するレシピがぴったりかもしれません。
エビチリならぬ!『やわらか鶏チリ』
ミツカンがInstagramに投稿したのは、『やわらか鶏チリ』のレシピ。
使用するのはエビではなく…なんと鶏むね肉!
エビと比べて安価な鶏むね肉を使用すれば、お財布にも優しく、面倒な下処理も不要。その上、まるでエビチリのような味わいになるというのです。
【材料(2人ぶん)】
・鶏むね肉 1枚(280g)
・片栗粉 大さじ2杯
・長ネギ 2ぶんの1本
・レタス 適宜
・ごま油 大さじ2杯
・ミツカン『カンタン酢』 大さじ6杯
・トマトケチャップ 大さじ2杯
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・豆板醤 小さじ4ぶんの1杯
まず、鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにして袋に入れ、片栗粉をまぶしましょう。
長ネギはみじん切りにし、『カンタン酢』、トマトケチャップ、おろしニンニク、豆板醤は合わせておきます。
中火のフライパンでごま油を熱し、鶏むね肉を軽く焼き目が付くまで焼いたら、そこに合わせた調味料を加えます。
とろみが出るまで1分ほど炒めたら、長ネギを加えさらに炒めましょう。
器にお好みでレタスを敷き、盛り付けたら完成です!
鶏むね肉のしっとりとやわらかな食感と甘酸っぱい味わいで、子供も大好きな味なのだとか。ご飯がすすむこと間違いなしですね!
面倒な下処理が不要で、リーズナブルにエビチリ気分を味わえるのは、魅力的に感じる人も多いでしょう。
レシピを見た人からは、「お財布に優しいレシピは嬉しいです!」「おいしそう」などの声が寄せられています。
食卓の1品にはもちろん、おつまみやお弁当のおかずとしても大活躍しそうな節約レシピ。
エビチリ好きのあなたも、これを食べれば今日から『鶏チリ』のとりこになってしまうかもしれませんよ…。
[文・構成/grape編集部]