trend

未確認動物発見? アラスカの川で凍ったまま泳ぐ謎の物体とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2018年の現在でも、まだまだ科学では解明されないもの、正体がつかめない謎めいた映像は存在するようです。

今回ご紹介するのは、2016年10月にアメリカ・アラスカ州フェアバンクスのチェナ川に出現した、奇妙な物体の映像。地元のブレア土地管理局がFacebook上に公開したものです。

一体、どんな物体なのか…まずは動画でご覧ください。

※広告が終了後、動画が再生されます。

川の中を氷を背負ったまま、細長いものが泳いでいます。大きさは5mぐらいで、相当大きなものですが、体の半分は水の中に沈んでおり、全貌がよく分かりません。

「ただのロープに氷がくっついて浮いているだけだ」との声もあるようですが、くねくねと自ら動いて泳いでいるようにも見えます。

古来より、海には『シーサーペント』というUMA(未確認動物)のウワサがあります。それは細長くて巨大な体を持つ蛇のような生き物ということで、まさにこの謎の生き物がピッタリ!

この氷を背負って泳ぐ物体が何なのか、できるだけ早く究明されることを期待したいですね。


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

空港の出発ゲートへ向かう男性の写真

『日本で一番悲しい場所』 外国人の投稿に共感の嵐「ここは最悪だよ」「ここには来ないで」 外国人が投稿した『日本で1番悲しい場所』とは?

出典
Mysterious "ice monster" captured on camera in Chena River, Alaska

Share Post LINE はてな コメント

page
top