息子「なんでお風呂出たら身体ふくの?」 父親が説明すると、3日後に突然?
公開: 更新:

※写真はイメージ

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。
- 出典
- @kaityo256






ある日、風呂から出た7歳になる息子さんは、父親のロボ太(@kaityo256)さんにこういいました。
息子さん「なんで、お風呂の後は身体をふかなきゃいけないの?」
※写真はイメージ
口から飛び出したのは、子どもならではの素朴な疑問。
息子さんは、身体をふくのが面倒だったのでしょうか。もしくは「自然乾燥でいいのに」と思ったのかもしれません。
お父さん「それは『気化熱』っていって、水がお空に帰る時に、お前の熱を奪って行くからだよ」
息子さんの疑問に対し、ロボ太さんは子どもにも分かるように『気化熱が体温を奪う仕組み』を説明。
分かりやすい説明を聞き、息子さんは「ふーん」といい納得しました。
気化熱の説明を聞いた7歳の息子は、3日後…
そんなやりとりがあった3日後のこと。
息子さんは先日の気化熱の話を突然切り出し、こういったのです。
息子さん「『きかねつ』の話だけど」
お父さん「うん」
息子さん「黙って熱をとるの、ひどくない?」
気化熱に対し、苦言を呈し始めた…!
子どもならではの発想で意見を述べた息子さんに対し、ロボ太さんはこう返しました。
お父さん「そうだよな。せめてひと言断ってほしいよな」
3日後に話を切り出してきたということは、息子さんなりにこの3日間、気化熱について考え続けてきたのでしょう。
そして、考えた末「勝手に熱をとっていくなんて、ひどい!」という結果に落ち着いたのですね。
可愛らしい息子さんのエピソードに、多くの人が胸を打ち抜かれたようです!
・子どもの考えかたって独特で面白い…!
・可愛すぎて笑ってしまった…。
・本当だよな!「いまから熱を奪いまーす」って、ちゃんというべきだよな!
・人間には聞こえていないだけで、実は挨拶されてるかもよ?
もし気化熱が「あの、突然すみません。私、気化熱という者ですが、あなたの体温を少し奪ってもいいでしょうか…」と声をかけてきたら、息子さんが許可を出すのか気になります!
[文・構成/grape編集部]