「言われてみれば確かに」マツコが気付いた『幸せそうな人の特徴』
公開: 更新:


はいだしょうこ、新作の『スプーの絵』を披露 「泣く子も黙る」「さすが画伯」はいだしょうこさんが誕生日の記念に、スプーの絵を披露。ファンからは反響が上がっています。

フィンランドに引っ越した杏 大切に持ってきた『セリア』で購入したものとは杏さんが引っ越し先のフィンランドに、セリアと無印良品のアイテムを持ち込み!視聴者からは「親近感がわく」「庶民的」の声が上がっています。
- 出典
- AIに聞いてみた
grape [グレイプ] lifestyle
2018年3月3日に放送された特別番組『AIに聞いてみた』(NHK)で、マツコ・デラックスさんが持論を展開。
いままでの経験で気づいた、幸せそうな人の特徴を語りました。
知ったこっちゃねーよ
番組では、『仕事への満足度』などの働きかたについて、AIの分析結果を手がかりに討論。
その中でAIは、「お金にゆとりがなくても、仕事に満足している割合の高い人」の特徴をこのようにまとめていました。
特に最後の蛇口をこまめに閉めるかどうかで、満足度は大きく変わるのだそうです。
この結果を受け、東京大学教授の坂田一郎さんは、このように分析しています。
満足度が高い理由をさまざまに討論する中で、マツコさんはいままでの経験から「幸せそうな人」の特徴を語りました。
それは街頭インタビューなどを数多く見てきた結果だといいます。
なんと、歯のない人は幸せそうにしていることが多いというのです。
マツコさんの独自の意見に、坂田さんも同意し、幸福感についてこのようにコメントしました。
マツコさんの持論を聞いて、ネット上では「確かに、幸せそうな顔をしている人は多い」「比較しないのは重要かも」といった声が上がっていました。
一概に他人からどう見られても気にしないようにすることが、よいとはいえません。
ただ、細かいところまで他人と比較するよりも、少しくらい大らかな気持ちでいたほうが、幸せに生きることができるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]