仮装禁止にしたら? マツコ・デラックス、ハロウィンで渋谷が荒れた騒動を受け、不快感をあらわに
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- 5時に夢中!
マツコ・デラックスさんが、2018年10月29日に放送された情報番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演。
一部の人々が暴徒化して荒れた、渋谷のハロウィンについての特集で不快感をあらわにしています。
マツコ・デラックス「もはや仮装禁止にすべき」
ハロウィン本番を控えた10月27日の夜から28日の未明にかけて、仮装した人たちが大勢集まった『渋谷ハロウィン』。
暴行事件や痴漢、盗撮で5人の逮捕者が出たことに加えて、立ち往生してしまった軽トラックをひっくり返す若者も現れるなど、例年以上の大騒動となりました。
『渋谷ハロウィン』の話題になると、マツコさんは「もう仮装禁止にしたら?もういいと思う、それで」と、不快感を全開にして主張。
続けて、このような提案をしています。
今回騒動を起こした若者たちは、ただ騒ぎしたいという目的で渋谷を訪れた人がほとんどでしょう。
ならば、いっそのこと渋谷ではなく、同じような目的を持った人しかいないようなエリアを作ってしまったほうがいいのでは、とマツコさんは提案。
しかも、仮装した人が入れないエリアを定めて、そこに侵入した場合は逮捕するという大胆な考えを披露しています。
この意見には共演者たちからは笑いが起こっていましたが、当のマツコさんは大真面目。続けて、このように訴えかけます。
仮装して街に被害を与えるような人々には厳しくするべきなのは、擁護したくなる理由がまったくないからだと話すマツコさん。
最終的なマツコさんの意見は「渋谷、六本木は禁止」「昼はいいよ。お子さんとかが仮装しているハロウィンのイベントはいいけど、夜はもういい!何の意味もない」というものでした。
ここ数年のハロウィンの騒ぎには、相当な嫌悪感を抱いているようです。
マツコ・デラックスのハロウインへの意見に対し、世間の反応
・他人や店の人に迷惑をかけずに楽しむなら何もいわないけど、今年は度を超えている。
・もっと厳しく取り締まってもいいだろうし、それを破るものは厳しい制裁を下していいと思う。
・何のためのハロウィンなんだろう?
・渋谷は仮装している人、全面的に立ち入り禁止でいいでしょ。
・1人では何もできないくせに…集団心理って怖い。
マツコさんに限らず、今回の騒動について持論を語った著名人ほぼ全員が否定的な意見を持っています。
イベントはルールやマナーを守り、節度をもって楽しんでほしいもの。それができないようであれば、マツコさんが話したように厳しく罰する必要があるかもしれません。
2018年ハロウィンの騒動について、著名人の意見
JOY
『渋谷ハロウィン』の参加者が一部暴徒化 JOYの「対策」に、賛同の声
陣内智則
「何がおもろいねん!」渋谷ハロウィンを陣内智則が一喝 同意の声相次ぐ
カンニング竹山
メディアがあおってこうなった カンニング竹山、渋谷ハロウィンが荒れる理由を分析
爆笑問題・太田光
「ハロウィンとネットの奴らは同じ」 爆笑問題・太田の『例え』に納得する声
[文・構成/grape編集部]