「2列で乗ったほうがいいよね」 マツコ『エスカレーターの片側空け』に持論
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- 5時に夢中!
マツコ・デラックスさんが、2018年12月24日に放送された情報番組『5時に夢中!』(TOKYO MX系)に出演。
番組では「2列で乗るエスカレーターの片側を、歩く人のために空けるのはおかしい」という東京新聞のコラムを紹介し、マツコさんもこの意見について持論を展開しました。
マツコ・デラックス「危ないなと思う経験はある」
現在、日本では2列で乗るエスカレーターで、歩く人のために片側を空けておくというマナーが定着しています。
しかし、東京新聞のコラムでは、「JR東日本が、東京駅でのエスカレーターの歩行をやめるように呼びかけている」ことを説明。コラムの筆者は「2列で乗るエスカレーターの片側を、歩く人のために空けるのはおかしい」と主張しています。
コラムではその理由として、「先を急ぐ強者優先の論理だから」とし、片側を空けておくと子どもや障がいがある人を並んで支えられないことを挙げました。
また、「片側1列を空けて列ができるぐらいなら、結局、2列で止まって乗ったほうが多くの人が早く移動できる」とも語っています。
これに対して意見を求められたマツコさんは、こう答えています。
さらに、「だから、危ないなと思う経験はある」とコメント。
肩がぶつかったり、後ろに置いていたキャリーバッグに歩行者がぶつかって荷物が落ちそうになったりした体験があったのだそうです。
しかも、ぶつかってきた人から「邪魔だよ」と文句をいわれたこともあるとのこと。
マツコ・デラックス「みんな2列で乗ったほうがいいよね」
また、マツコさんは片側を空けておくことによって混雑してしまう『エスカレーター待ち渋滞』についても触れて、危険性を説きました。
さらにマツコさんは、エスカレーターについての議論に持論を展開します。
調査機関のデータとして、片側を歩くよりも2列になって立ち止まって乗るほうが、エスカレーターの混雑が3割ほど解消されるという結果も出ているそうです。
マツコさんも、安全性と時間効率を考えた時に「2列で立ち止まってエスカレーターに乗るほうがいい」と考えているようです。
エスカレーターの片側空けについて、世間の反応
・確かに歩行者とぶつかったことがあった。
・歩いてるほうからぶつかってきた時に、ムスッとした顔をされるとムカつく。
・東京駅はキャリーバッグ持ってる人も多いだろうし、歩行者がいたらより危ない気がする。
・混雑も緩和できて、安全なら2列乗りでいいと思う。
・歩きたくなる気持ちも分かるけど、安全第一だよね。
マツコさんによれば、欧米などでもエスカレーターの片側を空けることがあり、日本だけが世界基準でズレているというわけではないそうです。
JR東日本で、片側空け定着のために呼びかける係員がエスカレーターを巡回しても、その横を利用者がどんどん追い越していくというのが現状とのこと。
習慣化されたマナーを直していくことは簡単ではありません。ですが、2列で立ち止まって乗るという方法はとても合理的であることは事実。
これから、徐々に浸透していくかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]