フェンシングのイメージを変える! メダリスト太田雄貴が贈るPVに圧倒される
公開: 更新:


盗まれた金メダルがゴミの中でみつかった! W杯出場の為、東京にいたメダリスト大喜び2016年8月に全世界を熱狂させたリオオリンピック。多くのメダリストが誕生しました。 イタリア、フェンシング代表のダニエレ・ガロッツォさんもその一人。 Hanno rubato la medaglia d'oro...

夏の甲子園で初優勝した沖縄尚学 比嘉監督の言葉に「名将ですな」「一層有名になっていく」夏の『阪神甲子園球場』で行われた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校と東京都の日本大学第三高等学校が対戦しました。激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、念願の初優勝を果たしました。
中世の騎士の決闘を彷彿させる、フェンシング。
国際大会も開かれるほどメジャーな競技ではあるものの、日本に関していうと、そこまで知名度が高くない印象です。
そんな中、『フェンシングを身近に感じてもらい、フェンシングの魅力を伝えること』を目的にしたプロモーションビデオ(以下、PV)に、熱い注目が集まっています。
国際大会でのメダル獲得実績もある太田雄貴さんが制作に携わったPVは、試合の臨場感が伝わって来る完成度。
フェンシングに詳しくなくても楽しめる、手に汗握る話題のPVを、早速ご覧ください。
『エペ』『フルーレ』『サーブル』の3つの競技形式を細かく説明した、こちらのPV。
繊細かつ大胆な動きから繰り出されるプレーの数々は、試合というよりもちょっとしたショーを見ているような気持ちにさせられます。
・フェンシングは動きが分かりづらい印象だったから、軌跡が見えるこのPVは面白い!
・フェンシング、やってみようかな…。
・かっこいい以外の言葉が見つからないくらい、かっこいい。
フェンシングに対する知識がなかったとしても興味をそそられる、こちらのPV。
たった2分間弱の映像ながら、フェンシングの世界に魅せられました!
[文・構成/grape編集部]