黙ったまま机を叩き合う激しい夫婦ゲンカ 理由を知ると「なんか和む」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
言葉を使わずに意思の疎通ができるモールス信号。
「トン」「ツー」という音や光の長さで文章を作り、会話をすることができます。
そんなモールス信号の資格を持っているという、うっちー(@saso_______unko)さんのご両親。
若いころは、相手の手の平をコツコツと叩いて愛を伝えていたため、「言葉なんていらない」といっていたのだそうです。
しかし、いまでは『あること』でテーブルを強く叩き合い、お茶がこぼれるほどのモールス信号が飛び交っているといいます。
その内容が…こちらです!
子どもに聞かれたくない夫婦ゲンカをモールス信号で打ち合う両親。
うっち―さんも「ここまで来たら、さすがに言葉を使おうよ!」とツッコミを入れています。
特殊な夫婦ゲンカを知った人たちからは、このようなコメントが寄せられました。
・ちょっとその光景を見てみたいです。
・モールス信号にこだわるくらいだから、「ケンカするほど仲がよい」という感じなんでしょうね。
・長年NTTで無線通信やっていた父もやっていました。
・口に出さないことでヒートアップを防いでいるのでは?
大きな声で相手を責めることもなく、淡々と机を叩き続ける夫婦ゲンカとはどのようなものなのか、1度見てみたくなってしまいます。
もしかしたら仲直りもモールス信号でしていて、子どもには聞かれたくないほど仲よしな言葉を交わしているのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]