「最近お腹の調子が悪くて…」 夫が水筒に入れていたのが? 「原因それだよ」「絶対アカンやつ」
公開: 更新:


告白もプロポーズもなし? 『コスプレ婚』を果たした夫婦のなれそめが…【独自取材】コスプレを通じて出会い、結婚を果たしたリゥリゥ(@00riu)さんとるびぃ(@rubyred_16)さん。2人の出会いから、今の夫婦生活までを取材しました!

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。






気温の高い夏は、暑さで体調を崩しやすくなる人もいます。
ごじごじ(gorgegorge_dayo)さんの夫も、近頃お腹の調子が優れないことに、悩んでいたそうです。
暑いと食材がいたみやすくなるので、「もしかしたら、何か悪いものを口にしたのかもしれない」と心配した、ごじごじさん。
夫の話を聞いている時に、ある明らかな原因に気が付きます…。
夫が水筒に熱いコーヒーを入れた後、おもむろに注ぎ入れたのは、なんと牛乳!
牛乳などの乳飲料を水筒に入れると、雑菌が繁殖し、腐敗や変質の原因となってしまいます。
ごじごじさんが違和感を抱いていた、夫の水筒の『生臭いにおい』は、牛乳によるものだったのでしょう。
夫は1か月近くも水筒で『コーヒー牛乳』を楽しんでいたとのこと…。
当然、衛生的にも安全ではなく、夫の不調の原因にもなっていたと思われます。大事にいたる前に気付けて、本当によかったですね。
投稿には「ヒィィ!牛乳の持ち歩きは絶対ダメ」「危険すぎる~!食中毒にならずによかった…」などの声が寄せられています。
水筒に『入れてはいけないもの』を確認しよう
「目の前で、水筒に牛乳を注いでる光景はなかなかホラーでした」と振り返る、ごじごじさん。
水筒には、入れてはいけないものが多くありますが、意外と知らない人は少なくありません。
フライパンや鍋などの調理用品を企画、販売している和平フレイズ株式会社は、ウェブサイトで、水筒に入れてはいけないものを挙げています。
水筒に絶対入れないで 企業の『お願い』に「え、入れてた…」「知らなかった」
間違った使い方をしてしまっていないか、安全のためにも一度確認してみたほうがいいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]