「つまり…どういうこと?」 レトルト食品の名前がまったく理解できない
公開: 更新:


スーパーで売ってたキュウリ 生産者の名前を見ると…「笑った」「声に出して読みたい」aimeitmjeffさんは、スーパーで販売されていたキュウリの写真をThreadsに投稿し、反響を呼びました。 投稿者さんが見つけたキュウリのパッケージには、生産者の名前が書いてあったのですが、その名前が…?

大学で売られている『謎の食べ物』 その正体にネットざわつく北海道大学の大学生活協同組合である『北大生協学生組織委員会』のアカウント(@HU_COOP_GI_CS)で公開された『物体X』という商品が話題に。その正体は、あの和菓子でした…!
とあるレトルト食品を購入した谷口(@taniguchi_waifu)さん。
久しぶりにレトルトパックを手にして商品名を見ると、思考が停止してしまったのだそうです。
どんなに考えても答えが出てこない、謎の商品名。一体どのような名前なのかというと…。
ナスとブロッコリーのトマト
トマトなのに、ナスとブロッコリーとは…どういうことでしょう。
トマトがナスとブロッコリーなのか、はたまたナスとブロッコリーがトマトなのか…よく分からなくなってきました。
謎の商品名を見て、多くの人が混乱してしまったようです。
・じっくりと考えると「どういう意味?」って混乱しますね。
・「ナスです」「ブロッコリーです」「2人合わせて、トマトでーす!」みたいなこと?
・これは最後に『煮』が付くのでは?
ちなみに『ナスとブロッコリーのトマト』は、『リセットボディ 発芽玄米入りダイエットケア雑炊』の5食入りパックの1つであったことが判明。
正解は『ナスとブロッコリーのトマト(雑炊)』だったようです。
スッキリしたところで、谷口さんが「もう1つ謎だ」という、夫が生みだした『お尻前マン』をご覧ください。
こちらも確かに…謎ですね。
[文・構成/grape編集部]