「つまり…どういうこと?」 レトルト食品の名前がまったく理解できない
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
grape [グレイプ] trend
とあるレトルト食品を購入した谷口(@taniguchi_waifu)さん。
久しぶりにレトルトパックを手にして商品名を見ると、思考が停止してしまったのだそうです。
どんなに考えても答えが出てこない、謎の商品名。一体どのような名前なのかというと…。
ナスとブロッコリーのトマト
トマトなのに、ナスとブロッコリーとは…どういうことでしょう。
トマトがナスとブロッコリーなのか、はたまたナスとブロッコリーがトマトなのか…よく分からなくなってきました。
謎の商品名を見て、多くの人が混乱してしまったようです。
・じっくりと考えると「どういう意味?」って混乱しますね。
・「ナスです」「ブロッコリーです」「2人合わせて、トマトでーす!」みたいなこと?
・これは最後に『煮』が付くのでは?
ちなみに『ナスとブロッコリーのトマト』は、『リセットボディ 発芽玄米入りダイエットケア雑炊』の5食入りパックの1つであったことが判明。
正解は『ナスとブロッコリーのトマト(雑炊)』だったようです。
スッキリしたところで、谷口さんが「もう1つ謎だ」という、夫が生みだした『お尻前マン』をご覧ください。
こちらも確かに…謎ですね。
[文・構成/grape編集部]