「大塚はおかしい街」と言う女友達 「んなワケないだろ」と思ったが、写真を見て?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @TA_K_
山手線の大塚駅を中心に、東京都の豊島区南大塚から文京区大塚にかけての一帯は、一般的に「大塚」と呼ばれています。
都電荒川線の大塚駅前停留所があることでも有名ですよね。
※写真はイメージ
タケシ(@TA_K_)さんの女友達も、このエリアに住む1人。
下町文化が色濃く残る、大塚が大好きで、この街に住んでいるのかと思いきや…。
※写真はイメージ
「大塚はおかしい街!」
なんと自らが住んでいる街を「おかしい」と評しているというのです。
普通に考えれば「なぜ、そんなコトを?」と思ってしまいますが、タケシさんはその女友達から送られてきた写真を見て、納得します。
なぜなら…。
メロンとミカンを抱き合わせ販売中!!!
常人には理解しがたい組み合わせに驚いたタケシさんが、写真をTwitterに投稿するとさまざまなコメントが寄せられました。
かなり変わった売りかたではありますが、あまりにも斬新な方法に「大塚という街に興味を持った」という声も。
確かに、こんな遊び心あふれる店が存在する街なら、刺激的な毎日が過ごせそうですね!
[文・構成/grape編集部]