「ご先祖様は付いてきませんか!?」 簡単!オボン専用精霊馬キットに爆笑
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @nal_333
お盆の時期になると飾られる精霊馬。地域によって異なりますが、キュウリやナスといった夏野菜でご先祖様をお迎えする乗り物といわれています。
お盆が近付くと、ネット上にはさまざまな個性的な精霊馬が投稿され、毎年人気を博していました。
なるみ(@nal_333)さんは、精霊馬…ではなく精霊馬になる前のキットを作成。どういうことかというと…。
プラモデル仕様の精霊馬キット!
箱をよく見てください。『オボン専用 量産型ナス』と書かれています。
さらに、精霊馬シリーズと書かれているあたりから『量産型キュウリ』もありそうな雰囲気。
投稿には反響が上がり、多くの人がクスッとしたようです。
・ガンプラ感がある!懐かしさを感じる箱。
・最高すぎる!ご先祖様は付いてきませんか!?
・説明書がないけど、パーツが少ないから初心者にも優しいですね。
日本に長く伝わる精霊馬の風習。その歴史は、平安時代からだといわれています。
時代とともに形を変えつつも、ご先祖様をお迎えするという風習が残っていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]