trend

「ご先祖様は付いてきませんか!?」 簡単!オボン専用精霊馬キットに爆笑

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お盆の時期になると飾られる精霊馬。地域によって異なりますが、キュウリやナスといった夏野菜でご先祖様をお迎えする乗り物といわれています。

お盆が近付くと、ネット上にはさまざまな個性的な精霊馬が投稿され、毎年人気を博していました。

なるみ(@nal_333)さんは、精霊馬…ではなく精霊馬になる前のキットを作成。どういうことかというと…。

プラモデル仕様の精霊馬キット!

箱をよく見てください。『オボン専用 量産型ナス』と書かれています。

さらに、精霊馬シリーズと書かれているあたりから『量産型キュウリ』もありそうな雰囲気。

投稿には反響が上がり、多くの人がクスッとしたようです。

・ガンプラ感がある!懐かしさを感じる箱。

・最高すぎる!ご先祖様は付いてきませんか!?

・説明書がないけど、パーツが少ないから初心者にも優しいですね。

日本に長く伝わる精霊馬の風習。その歴史は、平安時代からだといわれています。

時代とともに形を変えつつも、ご先祖様をお迎えするという風習が残っていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@nal_333

Share Post LINE はてな コメント

page
top