trend

「ご先祖様は付いてきませんか!?」 簡単!オボン専用精霊馬キットに爆笑

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お盆の時期になると飾られる精霊馬。地域によって異なりますが、キュウリやナスといった夏野菜でご先祖様をお迎えする乗り物といわれています。

お盆が近付くと、ネット上にはさまざまな個性的な精霊馬が投稿され、毎年人気を博していました。

なるみ(@nal_333)さんは、精霊馬…ではなく精霊馬になる前のキットを作成。どういうことかというと…。

プラモデル仕様の精霊馬キット!

箱をよく見てください。『オボン専用 量産型ナス』と書かれています。

さらに、精霊馬シリーズと書かれているあたりから『量産型キュウリ』もありそうな雰囲気。

投稿には反響が上がり、多くの人がクスッとしたようです。

・ガンプラ感がある!懐かしさを感じる箱。

・最高すぎる!ご先祖様は付いてきませんか!?

・説明書がないけど、パーツが少ないから初心者にも優しいですね。

日本に長く伝わる精霊馬の風習。その歴史は、平安時代からだといわれています。

時代とともに形を変えつつも、ご先祖様をお迎えするという風習が残っていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@nal_333

Share Post LINE はてな コメント

page
top