trend

「くだらないけどめっちゃ好き!」 畑に作られた『ナスカの地上絵』に吹き出す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ナスカの地上絵』といえば、南米・ペルーに描かれた巨大な幾何学図形や動植物の絵。

作られた目的がはっきりと分かっておらず、独特な絵柄が神秘的な世界遺産です。

そんな『ナスカの地上絵』を家庭菜園に描いてしまった、すもぉかぁ(@smokerP)さん。

収穫物を見て、昔からTwitter上で話題になっている『あるネタ』を描かずにはいられなかったそうです。

投稿者さんの作品がこちらです!

ジャガイモを使って、トマトと描かれた文字絵。これがなぜ『ナスカの地上絵』なのかというと…。

文字絵に使われているジャガイモは、ナス科ナス属の多年草の植物。文字で表されたトマトは、南米高原地帯原産のナス科ナス属の植物です。

それらの植物を使って描かれた文字絵だから『ナス科の地上絵』というからくり。

投稿者さんの笑いのセンスに、多くの人が吹き出してしまったようです。

・くだらないけど、こういうセンス好き!

・疲れているのかな…すごく笑ってしまった。

・何も間違っていないのがジワジワ効いてくる。

・ふふっ…こんな小さなことで少し気が晴れるなんて。

夏の暑さですでにバテ気味の人は、旬の夏野菜で作る『ナスカの地上絵』でひと笑いすると…ちょっと元気が出るかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@smokerP

Share Post LINE はてな コメント

page
top