「くだらないけどめっちゃ好き!」 畑に作られた『ナスカの地上絵』に吹き出す
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- @smokerP
『ナスカの地上絵』といえば、南米・ペルーに描かれた巨大な幾何学図形や動植物の絵。
作られた目的がはっきりと分かっておらず、独特な絵柄が神秘的な世界遺産です。
そんな『ナスカの地上絵』を家庭菜園に描いてしまった、すもぉかぁ(@smokerP)さん。
収穫物を見て、昔からTwitter上で話題になっている『あるネタ』を描かずにはいられなかったそうです。
投稿者さんの作品がこちらです!
ジャガイモを使って、トマトと描かれた文字絵。これがなぜ『ナスカの地上絵』なのかというと…。
文字絵に使われているジャガイモは、ナス科ナス属の多年草の植物。文字で表されたトマトは、南米高原地帯原産のナス科ナス属の植物です。
それらの植物を使って描かれた文字絵だから『ナス科の地上絵』というからくり。
投稿者さんの笑いのセンスに、多くの人が吹き出してしまったようです。
・くだらないけど、こういうセンス好き!
・疲れているのかな…すごく笑ってしまった。
・何も間違っていないのがジワジワ効いてくる。
・ふふっ…こんな小さなことで少し気が晴れるなんて。
夏の暑さですでにバテ気味の人は、旬の夏野菜で作る『ナスカの地上絵』でひと笑いすると…ちょっと元気が出るかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]