trend

洗濯バサミを使った自由研究? 1枚に「子供も喜びそう」「すごくリアル」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯バサミの写真
岡本なうの写真

写真家

岡本なう

2021年、洗濯バサミの美しさに惹かれ『洗濯バサミフォトグラファー』としての活動を開始。

靴下や肌着、タオルなどの洗濯物を干す際に役立つ、洗濯バサミ。

自宅で洗濯をしている家庭においては、欠かせないアイテムといえるでしょう。

そんな洗濯バサミを用いて完成した、ある『夏の自由研究』がX上で話題となっています。

洗濯バサミを使った夏の自由研究が話題に

2024年8月31日、『夏の自由研究』と題してXに1枚の写真を投稿したのは、フォトグラファーの岡本なう(@okaphotoart)さん。

投稿された1枚には「すごいリアル」「本物みたい」といったコメントが寄せられています。

『野菜の日』と呼ばれる同日に公開されたのもうなずける、見ているだけで楽しい作品がこちらです。

洗濯ばさみの写真

洗濯バサミで野菜を作っていた!

キャベツ、ネギ、ニンジン、ナスの4種類が、色とりどりの洗濯バサミを用いて再現されています。

また、洗濯バサミで作った野菜を、本物の竹ザルの上にのせている点も魅力の1つ。

造形物そのものの完成度だけでなく、写真に収めた際の見栄えもよくしようとする、フォトグラファーならではのこだわりが感じられますね。

渾身の『自由研究』には、称賛の拍手が送られました!

・色も形も、本物にそっくり!子供も喜びそうな作品ですね。

・野菜がたくさん!どの野菜も、とても新鮮でおいしそう。

・これは完全に野菜ですね!すごいクオリティだ。

9月に入れば徐々に季節が移り変わり、秋がやってきます。

秋の季節をイメージした岡村さんの作品を見られるのが、今から楽しみですね!


[文・構成/grape編集部]

ウッドレジン

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。

『マッキー』で作ったロボット

マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

出典
@okaphotoart

Share Post LINE はてな コメント

page
top