芽が出たサツマイモは食べられる!? 青果のプロの投稿が話題に 「知らなかった…」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
10~1月頃に食べ頃を迎える、秋冬の食べ物『サツマイモ』。
焼いたり蒸したりできるため、おやつはもちろんメイン料理にも使える万能な食材です。
そんなサツマイモに関する呼びかけをTwitterで行ったのは、スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
投稿を見た人から「知らなかった」「そうだったのか」など驚きの声が上がった、その内容がこちらです。
「芽が出たサツマイモを…捨てないでください!」
毒素があるジャガイモの芽とは違い、サツマイモの芽には毒性がないのだとか。
そのため食べても問題はないそうですが、「芽が出るほど放置すると味や栄養が落ちるので、早めに食べましょう」とテツさんはつづっています。
確かに、芽が出るほど放置したら、食べられないと思って捨ててしまってもおかしくないでしょう。
農家の人たちが丹精込めて栽培してくれた食材を無駄にしないためにも、野菜の正しい知識を取り入れることが大切ですね。
ブログでも野菜の情報を発信中!
青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を投稿しています。興味がある人は、チェックしてみてください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]