lifestyle

もやしでピリ辛副菜がすぐ作れた! キッコーマンのレシピに「あと一品に作る」「超簡単」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『もやしの辛子じょうゆ和え』の写真

低価格で節約食材の代表格ともいえる、もやし。シャキッとした食感とさっぱりとした味で、サラダにもおつまみにも使いやすいですよね。

もやし料理のレパートリーはたくさん覚えておくと、忙しい日などに助かるでしょう。

キッコーマン株式会社のウェブサイトでは、調味料2つだけで作るもやしの和え物が紹介されています。気になったので、実際に試してみました!

簡単を極めた人気の副菜『もやしの辛子じょうゆ和え』

『もやしの辛子じょうゆ和え』の材料は以下の通りです。

材料(2人分)

もやし(1袋) 200g

練り辛子 小さじ1/4

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 小さじ2

キッコーマン株式会社 ーより引用

まず最初にもやしをゆでて、ザルにあげておきます。電子レンジの場合は、600Wで2~3分加熱するのがおすすめです。

次に、大きめのボウルに練り辛子と醤油を混ぜます。

ボウルに辛子と醤油を混ぜた写真

練り辛子と醤油を混ぜたら、冷ましたもやしをボウルに入れて調味料と和えます。

調味料が入ったボウルにもやしを入れた写真

調味料ともやしがよく混ざったら、皿へ盛り付けましょう。

あっという間に『もやしの辛子じょうゆ和え』が完成しました!

『もやしの辛子じょうゆ和え』を皿に盛り付けた写真

食べてみると、辛子がちょうどいいアクセントになり、お酒のおつまみにもぴったり!辛いものが好きな人は、お好みで辛子の量を調節してくださいね。

今回調理にかかった時間はたった5分!「あと一品欲しい」と思った時に手間なく作れる『もやしの辛子じょうゆ和え』。

料理が苦手な人やズボラな人も簡単に作れそうなので、試してみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

『もやしあんかけ』を作る写真(撮影:エニママ)

【節約レシピ】 ごま油香る『モヤシあんかけ』 子供に食べさせてみたら「白米足りるかな…」本記事ではコストパフォーマンスの高い、モヤシを使った、ご飯が進むレシピを紹介しています。

出典
キッコーマン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top