ミョウガを保存するには? JAの提案に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- JAグループ
春から夏にかけて旬を迎える、野菜のミョウガ。
薬味として使うと、アクセントになって、さまざまな料理の味を引き立ててくれますよね。
そんなミョウガですが、一度に使い切れずに困ったことはありませんか。
ミョウガの保存に、あのアイテムが役立つ!
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、ミョウガの保存方法を紹介しています。
ミョウガを保存するには、キッチンペーパーが役立つのだとか!
キッチンペーパーに包んで野菜室に入れれば、10日ほど保存できるようです。
また、包丁などで刻むと冷凍保存もできます。
ミョウガのような薬味を保存できると、ここぞという時に使えるので、便利ですよね。
さらにJAは、ミョウガを酢漬けにすれば、保存がきくだけでなく、鮮やかな赤色になると紹介しています。
食欲を増進させるだけでなく、見た目のアクセントにもなるミョウガの薬味を使って、料理に花を添えてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]