ミョウガを保存するには? JAの提案に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

サラダでも漬け物でもない…? キュウリのまさかのアレンジに「意外とイケる」本記事ではキュウリを天ぷらの作り方と食べてみた感想を紹介しています。
- 出典
- JAグループ
春から夏にかけて旬を迎える、野菜のミョウガ。
薬味として使うと、アクセントになって、さまざまな料理の味を引き立ててくれますよね。
そんなミョウガですが、一度に使い切れずに困ったことはありませんか。
ミョウガの保存に、あのアイテムが役立つ!
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、ミョウガの保存方法を紹介しています。
ミョウガを保存するには、キッチンペーパーが役立つのだとか!
キッチンペーパーに包んで野菜室に入れれば、10日ほど保存できるようです。
また、包丁などで刻むと冷凍保存もできます。
ミョウガのような薬味を保存できると、ここぞという時に使えるので、便利ですよね。
さらにJAは、ミョウガを酢漬けにすれば、保存がきくだけでなく、鮮やかな赤色になると紹介しています。
食欲を増進させるだけでなく、見た目のアクセントにもなるミョウガの薬味を使って、料理に花を添えてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]