lifestyle

ミョウガを保存するには? JAの提案に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミョウガの写真

※写真はイメージ

春から夏にかけて旬を迎える、野菜のミョウガ。

薬味として使うと、アクセントになって、さまざまな料理の味を引き立ててくれますよね。

そんなミョウガですが、一度に使い切れずに困ったことはありませんか。

ミョウガの保存に、あのアイテムが役立つ!

JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、ミョウガの保存方法を紹介しています。

湿らせたキッチンペーパーで包んで野菜室に入れると、10日ほど保存できます。刻んで冷凍保存もできます。酢漬けにすると保存がきき、赤が鮮やかに発色して美しいです。

JAグループ ーより引用

ミョウガを保存するには、キッチンペーパーが役立つのだとか!

キッチンペーパーに包んで野菜室に入れれば、10日ほど保存できるようです。

また、包丁などで刻むと冷凍保存もできます。

ミョウガのような薬味を保存できると、ここぞという時に使えるので、便利ですよね。

さらにJAは、ミョウガを酢漬けにすれば、保存がきくだけでなく、鮮やかな赤色になると紹介しています。

食欲を増進させるだけでなく、見た目のアクセントにもなるミョウガの薬味を使って、料理に花を添えてみてはいかがでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
JAグループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top