食材は鮭と玉ねぎのみ? グリル要らずの『鮭のホイル焼き』がこちら!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @zennoh_food
日本人に馴染みの深い魚の1つといえば、鮭でしょう。
一般的に、9~11月頃に旬を迎えるといわれています。
フライパンで直焼きするのもいいですが、アルミホイルに包んでホイル焼きにするのも乙ですよね。
鮭のホイル焼きを、フライパンで?
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、フライパンで手軽に作れる鮭のホイル焼きを紹介。
食材は鮭の切り身とタマネギさえあれば、シンプルでおいしい鮭のホイル焼きが作れるそうですよ!
まずは、タマネギを用意しましょう。
調理に使うタマネギは、2ぶんの1個。薄めにスライスし、アルミホイルに広げます。
広げたタマネギの上に鮭をのせ、マヨネーズを片面に塗り、醤油を垂らしてアルミホイルで包みます。フライパンに蓋をし、7~8分ほど蒸し焼きにしましょう。
アルミホイルを広げたら…おいしそうな鮭のホイル焼きのでき上がり!
マヨネーズのコクとタマネギの甘味が、抜群のコンビネーションを発揮しそうですね。
JA全農いわく「鮭のうま味を浴びた柔らかタマネギがうまいのです」とのこと。また、鮭でなく鱈で代用してもおいしいそうですよ!
JA全農のアイディアに、感心する人が続出しています。
・フライパンで作れるのが乙。キノコや白菜などをそろえなくてもいいんですね!
・タマネギだけでいいのか。これはメモしよう。
・簡単そうだし、今度チャレンジしてみます!洗い物も少なくて済むね。
調理器具も食材も最小限で済む、鮭のホイル焼き。
普段あまり料理をしない人でも、さほど苦労せずに作れそうですね。気になったら一度、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]