lifestyle

食パンにキャベツをのせて… 完成したものに「真似したい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットサンド

スーパーマーケットなどで手に入る、カット野菜。

あらかじめカットした状態でパッケージされているため、下ごしらえの時間が短縮でき、自宅で重宝している人も多いでしょう。

そんな便利なカット野菜ですが「1パックすべて使い切れず、余ってしまった…」という経験はありませんか。

余ったカットキャベツで作る!絶品ホットサンド

ともみ(tomomi_sandwich)さんも、カットキャベツを活用している1人。

いつも少しだけ余らせてしまい、気付くとしなしなになることに悩んでいたといいます。

そんな余ったカットキャベツをおいしく食べられるレシピを、Instagramで紹介しました!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(1人ぶん)】

・食パン(8枚切り) 2枚

・マヨネーズ 大さじ2杯

・粒マスタード 小さじ1杯

・余ったカットキャベツ 好きなだけ

・ウインナー 4本

・ミックスチーズ 好きなだけ

ウインナーは焼き色が付く程度に焼いておきましょう。

食パンにマヨネーズと粒マスタードを塗り、カットキャベツ、ウインナー、チーズの順にのせていきます。

ホットサンド

もう1枚のパンを上にのせて挟んでください。

ホットサンド

片面2分程度を目安に、ホットサンドメーカーで両面をこんがりと弱火で焼いたら完成。

アツアツのうちに頬張るのがおすすめですよ!

ホットサンド

ともみさんは、余ったカットキャベツとウインナーでホットサンドを作りました!

微妙に余ったカットキャベツは、食パンに挟むのにはちょうどいい量でしょう。

ウインナーを挟めば、食べ応えも抜群な朝ごはんに早変わり。チーズやマスタードのアクセントも効いて、あっという間にペロリと食べられるでしょう。

今回は千切りキャベツを使用していますが、ほかの野菜がミックスされたものなどを使うと、また違った味わいが楽しめそうですね。

レシピを「真似したい」と思った人は多いようで、「彩りがきれいで食べ応えがあっておいしそう」などの声が寄せられています。

「余ったカット野菜を食べきれずに捨ててしまっていた…」という人は、ともみさんのレシピを参考にしてみてはいかがでしょうか。

むしろ、ホットサンドを食べるために、積極的に余らせたくなってしまうかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
tomomi_sandwich

Share Post LINE はてな コメント

page
top