lifestyle

スイートコーンの缶詰に入っている汁は何? はごろもフーズの回答は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーンの缶詰の写真

※写真はイメージ

便利でおいしい保存食である、スイートコーンの缶詰。

蓋を開ければすぐに粒々のコーンが使えるので、サラダやシチューに入れる人は多いでしょう。

スイートコーンの缶詰には、コーンと一緒に汁が入っていますよね。この液体の成分のほか、料理に使えるのかも気になるところ。

スイートコーンの缶詰を製造・販売している、はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)に聞きました。

一緒に入っている汁は料理にも使える!

はごろもフーズに聞いたところ、このような回答がありました。

当社の『シャキッと!コーン』は、アメリカ産のスイートコーン(スーパースイート種)と水、食塩、クエン酸を使用しており、砂糖は使っておりません。

一部の製品のパッケージにも記載していますが、お好みに応じて液汁もお使いいただけます。

液汁にはスイートコーンの甘みが溶け出していますので、炊き込みご飯やスープ、炒め物などにお水の代わりにお使いいただくと、お料理にスイートコーンの風味がより加わり、おいしくお召し上がりいただけます。

はごろもフーズの『シャキッと!コーン』の汁は、スイートコーンの甘味、水、食塩、クエン酸が混ざったもので、砂糖は使われていないのですね。

『シャキッと!コーン』の写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

製品によっては『砂糖』が入っていることもある

はごろもフーズの『シャキッと!コーン』では、「砂糖は使われていない」とのこと。しかし、他社製品など一部のスイートコーンの缶詰には、砂糖やブドウ糖果糖液糖が添加されていることがあります。

これらはコーンの自然な甘みを補い、味を調整するためのものです。

そもそもスイートコーンは甘みの強い品種ですが、加工食品として販売される場合は、甘みを強調するために砂糖が追加されることも一般的に行われています。

「糖分の摂取量が気になる」「自然な甘みを味わいたい」といった場合には、缶の表記をよく見て、砂糖などが使われていない製品を使うのがいいですね。

缶に入っている汁も一緒に使うおすすめ料理

はごろもフーズに、缶に入っている汁も一緒に使うおすすめ料理を3つ紹介してもらいました。

コーンの炊き込みご飯

コーンの炊き込みご飯の写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

ブロッコリーとシャキッとコーンのポタージュ

ブロッコリーとシャキッとコーンのポタージュの写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

コーンとトマト丸ごとチキンごはん

コーンとトマト丸ごとチキンごはんの写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

はごろもフーズでは、ほかにもスイートコーンの缶詰を使ったおすすめ料理のレシピをウェブサイトで紹介しています。

興味がある人は、以下のウェブサイトにアクセスしてみてください。

※『シャキッと!コーン』は、はごろもフーズ株式会社の登録商標です。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

蛇口の写真

洗濯が終わった後、蛇口は閉めた方がいい? 水道修理会社の回答にヒエッ洗濯機とホースでつながる蛇口は、使用するごとに開け閉めしていますか。 常に開けっ放しにしている人もいるかもしれませんが、デメリットはないのでしょうか。水道修理事業『水道職人』を展開する、株式会社N-Vision(以下、N...

ワイヤーネットでDIY

100均のワイヤーネット、半分に折り曲げると… できたものに「天才!」ゆの(kajiraku_yuno)さんは、リビングにピッタリな収納を、なんと100円ショップのアイテムでDIY!投稿に「天才!」という絶賛の声が上がりました。

取材協力
はごろもフーズ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top