「今からやる」 現役シェフの漬けマグロの作り方 意外な調味料を使っていて…?
公開: 更新:


たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

1本丸ごと、皮ごと使う! 子供がドはまりする『サツマイモの炊き込みご飯』【旬レシピ】ぐっと秋が深まってきた11月現在。そろそろ温かいものが恋しくなる頃ですね。 筆者は毎年この時期になると、秋の味覚を使ったホカホカの炊き込みご飯が食べたくなってきます。 秋の炊き込みご飯といえば、栗やキノコなどをイメージす...
- 出典
- @HG7654321






タイ料理を作る時に使用する、ナンプラー。
ナンプラーは魚醤(ぎょしょう)のことで、旨味とコクが増す発酵調味料です。
タイ料理を作る時に購入した後、ほかの調理で使うことがなく、冷蔵庫や棚の奥に眠らせている人もいるのではないでしょうか。
実はナンプラーは、漬けマグロを作る時に使えるのだそうです!
ナンプラーを使った『漬けマグロ』
余ったナンプラーを使った漬けマグロの調理法をX(Twitter)で発信したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。
漬けマグロを作る方法は、いたって簡単です。ナンプラーと醤油を1対1で割り、バットに移したマグロにかけます。
落としラップをし、ひと晩浸しましょう。その後、食べたいサイズに切れば完成です!
麦ライスさんいわく、この方法はサーモンやブリなど、ほかの魚でも代用が可能なのだとか。
余ったナンプラーを有効活用できて、おいしい漬けマグロが食べられるなら、一石二鳥ですね!
投稿には「勉強になります」「ちょうど余ってた」「今からやる」といった声が寄せられました。
ナンプラーを眠らせている人は、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]