梨が甘くなくてショック…そんな時は? 企業が教える対処法に「早く知りたかった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
夏の終わり頃から、スーパーマーケットなどで見かける機会が増えてくる、梨。
みずみずしくシャキっとした食感で、優しい甘みがあり、老若男女を問わず人気がある果物の1つです。
そんな梨を食べる時に、甘くないものに当たって、ショックを受けたことはありませんか。
どんな果物にも、個体差はあるもの。とはいえ、せっかくの梨がおいしく食べられないのは、悲しいですよね。
甘くない梨をおいしく食べる方法が?
2024年8月27日、岩谷マテリアル株式会社のポリ袋『アイラップ』のXアカウントは、梨が甘くない時の対処法を投稿。
甘くない梨は…砂糖をかけて冷蔵庫でひと晩寝かせると、おいしく食べられるのだとか!
写真を見ると、保存容器にカットした梨を入れて、砂糖を適当にまぶし、『アイラップ』で包んでいる様子。
せっかく梨を食べるなら、おいしく味わいたいですよね。
1つの手段として、覚えておいて損はないでしょう!
投稿には、このようなコメントが寄せられていました。
・なるほど。うちにちょうど甘くない梨があるので、早速やってみます。
・たった今、甘みのない梨を食べたばかり。早く知りたかった…!
・知らなかった。そんな裏技があったとは!
・私もいわゆる『ハズレ』を引くことがあります…。やってみよう。
甘くない梨に当たった時は、試してみるのも『アリ』かもしれません!
[文・構成/grape編集部]