lifestyle

身近な果物で簡単に火がつけられる!一体その果物とは…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

突然の災害時、身体を温めるたり、食べ物を調理したりするために必要になる『火』

とはいえ、木と木をすり合わせて火をつけられるほど、サバイバル技術もない…。そんなあなたに朗報です!

実は身近にあるフルーツを使って、簡単に火をつけることができるんです。

そのフルーツとは、レモン!どうすればレモンで火をつけることができのかご紹介します。

まるで理科の実験のよう

まず、レモンを軽く潰して、果汁が全体にいきわたるように揉みます。

19945_01

出典:YouTube

次に銅板と亜鉛板の代わりになるもの(動画ではクリップと釘)を差し込み、針金でつなぎます。

19945_02

出典:YouTube

両端の銅板と亜鉛板に、先がむき出しになったリード線を括り付けます。

19945_03

出典:YouTube

そして、電気を通すスティールウールの上にティッシュをのせて、二つのリード線をつけると…チリチリと燃えて火が付きました!

19945_04

出典:YouTube

鉄は空気と触れやすい状態(粉末やウール状)にすると、簡単に燃えます。そのため、電流を流しただけであっという間に燃えて、ティッシュに火が付いたんですね。

実際にレモンで火が付く動画をご覧ください!

もし突然の災害に見舞われても、レモンと釘とクリップ、リード線などなどを持っていれば、すぐに火をつけることができますよ!

…それだけの物を持っていれば、ライターくらい持っていてもおかしくはないですけどね。

ちなみに、電気を通し終わったレモンは、金属が溶けだしているので、絶対に食べないようにしてくださいね。

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
How To Make Fire With A LEMON.

Share Post LINE はてな コメント

page
top