知っておきたい『桃の皮のむき方』 包丁の背で軽くこすると? 「ツルンッときれい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- reitoumama
夏は、桃が旬を迎えます。
食べる少し前に冷蔵庫でひんやりと冷やした桃は、甘くジューシーで、贅沢なおいしさですよね。
Instagramでライフハックを紹介している冷凍子ママ(reitoumama)さんは、アメリカ在住時に旅行をした際、ピーチ農園で教わったという、桃の皮のむき方を紹介しました。
柔らかく、繊細な桃もこの方法できれいに皮がむけますよ!
桃の皮のむき方
まず、桃を包丁の背でなでるようにこすります。
指で軽く触った時に、桃の皮が動くような感触があればOKです。
あとは、みぞの部分から指で開くように皮を左右に引っ張ると…。
ツルンッとむけました!
包丁さえあれば、すぐにできるので、簡単です。皮をむいて切った後は、塩水やレモン水に浸けると、変色を防ぐことができますよ。
投稿された動画がより分かりやすいので、見てみてくださいね。
※動画はInstagram上で再生できます。
桃の皮はむかずにそのまま食べられますが、日本の大きな桃は、皮をむいたほうが口当たりがよくなる場合もあります。
皮をツルンとむいたら、丸かじりをしてもいいでしょう。
ちなみに、冷凍子ママさんは、皮をむいた後の切り方を、いろいろと試しているとのこと。
投稿には、さまざまな切り方のアイディアが寄せられていました。
・ツルッときれいにむけていてすごい!うちは、アボカドみたいに切れ目を入れて、半分にしています。
・桃の種取り器があるので、種をくり抜いてから切っていますよ。
・8等分に切り込みを入れ、ひとかけらだけ切り取り、あとは種に沿ってナイフを入れてばらすと楽です。
季節のフルーツは、簡単においしく味わいたいもの。
簡単できれいな切り方を見つけたら、またぜひ教えてほしいですね!
[文・構成/grape編集部]