lifestyle

完熟したシャインマスカットは、コレ! 全農の見分け方に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブドウとシャインマスカットの写真

※写真はイメージ

夏から秋にかけて、多くの品種が旬を迎える、ブドウ。

特に、秋になると、スーパーマーケットなどにたくさんのブドウが並ぶようになり、どれを選ぶべきか迷いますよね。

おいしいブドウを選ぶポイント

できるだけ、新鮮でおいしいブドウを選びたいと思っている人は、全国農業協同組合連合会(以下、全農)の広報部(zennoh_official)のInstagramで紹介している『ブドウの選び方』を参考にしてみませんか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

果皮に白い粉(ブルーム)が付着しているか?

ブドウの果皮についた、白い粉のようなものは、一見汚れと勘違いしてしまう人もいるかもしれません。

しかし、これは『ブルーム』というもので、果実から分泌された天然成分です。

ブルームの付着は、新鮮さの証といわれています。

実がふっくらとして果皮に張りがあるか?

1粒1粒がふっくらとしていて、果皮に張りがあるものは、みずみずしくおいしいブドウの特徴です。

ブドウを選ぶ際は、実の状態をよく見ることがポイントになりそうですね。

シャインマスカットの選び方は?

大粒で、皮ごと食べられるシャインマスカットは、人気な品種の1つです。

シャインマスカットも、甘くておいしいものを選ぶコツがあるのだとか。

一般的に、シャインマスカットには黄緑色のイメージがあるかもしれませんが、黄みがかかったもののほうが、熟しているそうです。

シャインマスカットを選ぶ際には、色に注目する必要がありそうですね。

投稿には「初めて知った!」「ブルームのこと、てっきり農薬かと思っていました」などのコメントが寄せられていました。

今回、紹介した方法は、ブドウを手に取らずに、見た目だけで判断することができます。

全農がおすすめするコツを覚えておけば、お店でブドウを探す時に、よりおいしいものを選べるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top