これを持って果物店に行きたい! 膨大な桃の家系図に驚き
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- @danmenzukan
夏以降に旬を迎える桃。近年では、市場に出回る桃の品種も増えました。
Webデザイナーの、わたなべまこ(@danmenzukan)さんは、そんなたくさんの種類の桃を家系図にして1枚にまとめTwitterに投稿。
細かいところまで見たくなる桃の家系図がこちらです!
クリックすると画像を拡大します
断面図付きで、さまざまな種類の桃が分かる家系図。「こんなにあったのか!」と驚くかもしれません。
普段、桃の品種まで気にして買ったことがなかった人もいるでしょう。
「名前がかわいいから」「おいしそう」といった理由で、桃の品種に注目してみると面白そうですね。
【ネットの声】
・これは参考になる!知らない品種もあるな…。
・こんなに種類があるなんて知らなかった!桃好きに教えてあげたい!
・家系図を見て果物店で買ってきました!
・すごすぎる!ずっと見ていたくなりますね。
地域にもよりますが、桃は9月頃まで楽しめるようです。
ぜひ、この家系図を見ながら桃を味わってみてください。
[文・構成/grape編集部]