これを持って果物店に行きたい! 膨大な桃の家系図に驚き
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- @danmenzukan
grape [グレイプ] lifestyle
夏以降に旬を迎える桃。近年では、市場に出回る桃の品種も増えました。
Webデザイナーの、わたなべまこ(@danmenzukan)さんは、そんなたくさんの種類の桃を家系図にして1枚にまとめTwitterに投稿。
細かいところまで見たくなる桃の家系図がこちらです!
クリックすると画像を拡大します
断面図付きで、さまざまな種類の桃が分かる家系図。「こんなにあったのか!」と驚くかもしれません。
普段、桃の品種まで気にして買ったことがなかった人もいるでしょう。
「名前がかわいいから」「おいしそう」といった理由で、桃の品種に注目してみると面白そうですね。
【ネットの声】
・これは参考になる!知らない品種もあるな…。
・こんなに種類があるなんて知らなかった!桃好きに教えてあげたい!
・家系図を見て果物店で買ってきました!
・すごすぎる!ずっと見ていたくなりますね。
地域にもよりますが、桃は9月頃まで楽しめるようです。
ぜひ、この家系図を見ながら桃を味わってみてください。
[文・構成/grape編集部]