桃の皮をつるんと簡単にむく方法が…? 「感動」「気持ちがいい」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
7~8月に旬を迎える、桃。
甘い果汁がたっぷりなので、冷やして食べるとおいしいですよね。
しかし、桃の果肉は柔らかく、皮をむく時につぶれたり傷付いたりしてしまうこともあるでしょう。
桃の皮をツルンと簡単にむく方法
東京都千代田区にある、老舗のお菓子店『神田近江屋洋菓子店』(以下、近江屋洋菓子店)のInstagramアカウントは、桃を簡単にむく方法を紹介しています。
手順
1.お湯と氷水を用意する。
2.包丁で桃に切れ目を入れる。
3.お湯の中に桃を15秒ほど入れる。
4.桃を取り出し、氷水へ入れる。
5.桃の皮をむく。
上記の方法で、桃の皮をスムーズにむくことができるのだとか!果肉を傷付けることなくむけるのは、うれしいですね。
皮がむけて、ジューシーな果肉が見えたら、そのまま丸かじりしたくなるでしょう!
投稿を見た人からは「こんなにきれいにむけるのですね。感動」「勉強になります!」などのコメントが寄せられました。
桃の皮がツルンときれいにむける様子は、見ていて気持ちがいいですね。
桃が旬の時期には、さまざまなレシピで、新鮮な桃を存分に楽しんでみてください!
[文・構成/grape編集部]