桃の皮をつるんと簡単にむく方法が…? 「感動」「気持ちがいい」
公開: 更新:


「リンゴが変色してしまった…」 あっという間にきれいな色に『戻す』驚きの裏技とは変色してしまったリンゴを元に戻す方法として、『オレンジジュース』に漬ける方法があるのはご存じでしょうか。 効果が気になった筆者が、実際に試してみました。

冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。






7~8月に旬を迎える、桃。
甘い果汁がたっぷりなので、冷やして食べるとおいしいですよね。
しかし、桃の果肉は柔らかく、皮をむく時につぶれたり傷付いたりしてしまうこともあるでしょう。
桃の皮をツルンと簡単にむく方法
東京都千代田区にある、老舗のお菓子店『神田近江屋洋菓子店』(以下、近江屋洋菓子店)のInstagramアカウントは、桃を簡単にむく方法を紹介しています。
手順
1.お湯と氷水を用意する。
2.包丁で桃に切れ目を入れる。
3.お湯の中に桃を15秒ほど入れる。
4.桃を取り出し、氷水へ入れる。
5.桃の皮をむく。
上記の方法で、桃の皮をスムーズにむくことができるのだとか!果肉を傷付けることなくむけるのは、うれしいですね。
皮がむけて、ジューシーな果肉が見えたら、そのまま丸かじりしたくなるでしょう!
投稿を見た人からは「こんなにきれいにむけるのですね。感動」「勉強になります!」などのコメントが寄せられました。
桃の皮がツルンときれいにむける様子は、見ていて気持ちがいいですね。
桃が旬の時期には、さまざまなレシピで、新鮮な桃を存分に楽しんでみてください!
[文・構成/grape編集部]