「これは知らないと損!」 味噌汁の『味変』にピッタリなのは?
公開: 更新:


マレーシア移住後、よく食べる黄色いフルーツは? 「熟すとメロンのような味」日本は四季があり、季節ごとに旬の果物がありますよね。梨やリンゴがスーパーマーケットで出回るようになると、秋を感じるでしょう。 2025年10月現在、年間を通して高温多湿の国、マレーシアに暮らす筆者。日本の季節の移ろいを少...

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが、話題になっているのを見かけた筆者。 あまり味噌汁に入っているのを見たことがありませんでしたが、「意外と合うかも!」と思ったので、実際に食べてみます!
- 出典
- @oniku117
自炊をしていると、いつもの味に慣れてしまい、マンネリを感じることがありませんか。
時には調味料などをプラスして味を変える、『味変』をしたくなる人もいるでしょう。
味噌汁に入れると「別格においしい」のは?
「このライフハックを知らないと、損」
2024年10月7日、Xでそんなコメントをつづったのは、雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんです。
投稿者さんによると、秋が旬のあるものを味噌汁に入れると、別格においしくなるといいます。
「絶対ハマる!」と太鼓判を押していた『味変』が、こちら!
「この時期、簡単に手に入るすだちを味噌汁に絞ってくれ…絶対ハマる」
なんと、味噌汁に柑橘類の果実、スダチを入れるのがおすすめなのだといいます。
徳島県で作られているスダチは、さわやかな香りと強い酸味が特徴です。焼き魚や刺身、肉料理、麺料理などの味のアクセントとして使われるイメージですが、味噌汁にも合うとは驚きですね!
投稿には、「我が家もやっています。味噌汁の味変では一番おいしい」「思い付かなかった!やってみたい」など驚きや共感の声が多く寄せられていました。
スダチを絞った味噌汁は、口当たりがさっぱりとするため、すぐに飲み干してしまいそうですね。
いつもの味にちょっとした冒険を取り入れて、新たな食の扉を開いてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]