「これは知らないと損!」 味噌汁の『味変』にピッタリなのは?
公開: 更新:


リンゴをスライスして…? できた簡単つまみに「子供が大喜び」「材料3つだけ!」リンゴは生で食べるだけでなく、加熱してもおいしい果物です。 焼きリンゴやアップルパイなどのデザートは定番ですが、実はおつまみやおかずにも使えますよ。 青果を扱う東京多摩青果株式会社は、ウェブサイトで『りんごのチーズのせ』...

暗闇でリンゴを照らすと? 不思議な現象に「すごい」「コレは知らなかった」秋に収穫の最盛期を迎える、リンゴ。 旬のシーズンには、さまざまな品種のリンゴが青果売り場に並んでいるのを見かけるでしょう。 リンゴに光を当てると? 北沢毅(@kita0244)さんは、長野県で果樹園を営みながら、Xでリン...
- 出典
- @oniku117






自炊をしていると、いつもの味に慣れてしまい、マンネリを感じることがありませんか。
時には調味料などをプラスして味を変える、『味変』をしたくなる人もいるでしょう。
味噌汁に入れると「別格においしい」のは?
「このライフハックを知らないと、損」
2024年10月7日、Xでそんなコメントをつづったのは、雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんです。
投稿者さんによると、秋が旬のあるものを味噌汁に入れると、別格においしくなるといいます。
「絶対ハマる!」と太鼓判を押していた『味変』が、こちら!
「この時期、簡単に手に入るすだちを味噌汁に絞ってくれ…絶対ハマる」
なんと、味噌汁に柑橘類の果実、スダチを入れるのがおすすめなのだといいます。
徳島県で作られているスダチは、さわやかな香りと強い酸味が特徴です。焼き魚や刺身、肉料理、麺料理などの味のアクセントとして使われるイメージですが、味噌汁にも合うとは驚きですね!
投稿には、「我が家もやっています。味噌汁の味変では一番おいしい」「思い付かなかった!やってみたい」など驚きや共感の声が多く寄せられていました。
スダチを絞った味噌汁は、口当たりがさっぱりとするため、すぐに飲み干してしまいそうですね。
いつもの味にちょっとした冒険を取り入れて、新たな食の扉を開いてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]