除草剤を使わずに、庭の雑草を枯らす方法 【お手軽&安心】
公開: 更新:

※写真はイメージ

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
何度ぬいてもはえてくる、庭の雑草。
特に春から夏にかけては草木も元気になるため、こまめな手入れが必要になります。
しかし、時間をかけて雑草を抜いていく作業は、体力が必要…。
※写真はイメージ
除草剤をまく方法もありますが、お子さんやペットがいる家庭では、安全性を考えて使いたくないと感じる人もいることでしょう。
そんな人たちにオススメのライフハックをご紹介します!
準備するのは、熱湯だけ。
ヤカンや電気ケトルなどで沸かしたお湯を雑草にかけると、数日で枯れてしまうというのです!
熱湯を使う際の注意点
しかし、熱湯を使った除草は、根が深い雑草の場合にはあまり効果が出ないとの声も。
その際は、何日かにわけてお湯をかけるか、根に届くようにたっぷりのお湯をかけるといった工夫が必要のようです。
逆に、コンクリートやブロックの隙間に生えているちょっとした雑草の場合なら有効だとのこと。
また、熱湯をかけると、土の中の細菌なども殺してしまう恐れがあります。ガーデニングをしている人は、注意が必要です。
※写真はイメージ
手軽に広範囲の除草をするにはぴったりなこちらの方法。
特別な薬や道具も必要としないので、試してみる価値はありそうですね。
[文・構成/grape編集部]