「トイレはキレイに使いましょう」 普通の『貼り紙』だが、よく見ると?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

「脚が太いから大きくなるね」といわれたけど? 1枚に「笑った」「かわいすぎ」「脚が太い」といわれたポメラニアン。間違えられた犬種が?「笑った」「確かに見える」
・トイレをキレイに使いましょう。
・いつもキレイにご利用いただき、ありがとうございます。
不特定多数の人が利用するトイレには、「キレイに使ってください」と注意をうながす貼り紙があります。
「多くの人が使うトイレだからこそ、一人ひとりがキレイに使う意識を持たなければならない」という意図はよく分かるのですが、くのっちょ(@MasaruKUNOKI)さんが見た『貼り紙』には、あるツッコミどころが…。
トイレはキレイに使いましょう。
そう書かれた貼り紙に、ツッコミどころはありません。
しかし、少し引いて全体を見てみると…。
実物は全部和式!
貼り紙に書かれたイラストは洋式トイレなのに、実際はすべて和式トイレだったのです…。
これを見た、くのっちょさんはこうツイート。
思わずツッコミたくなる気持ちはよく分かります。
「間違いだ」というほど大袈裟なものではありませんが、ちょっとクスッとしてしまう貼り紙。ツッコミどころはありますが、注意喚起という本来の役割は十分に果たしています。
そう考えると「笑顔になれるいい貼り紙かも」と、ポジティブにとらえることもできますね!
[文・構成/grape編集部]