trend

「トイレはキレイに使いましょう」 普通の『貼り紙』だが、よく見ると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・トイレをキレイに使いましょう。

・いつもキレイにご利用いただき、ありがとうございます。

不特定多数の人が利用するトイレには、「キレイに使ってください」と注意をうながす貼り紙があります。

「多くの人が使うトイレだからこそ、一人ひとりがキレイに使う意識を持たなければならない」という意図はよく分かるのですが、くのっちょ(@MasaruKUNOKI)さんが見た『貼り紙』には、あるツッコミどころが…。

トイレはキレイに使いましょう。

そう書かれた貼り紙に、ツッコミどころはありません。

しかし、少し引いて全体を見てみると…。

実物は全部和式!

貼り紙に書かれたイラストは洋式トイレなのに、実際はすべて和式トイレだったのです…。

これを見た、くのっちょさんはこうツイート。

思わずツッコミたくなる気持ちはよく分かります。

「間違いだ」というほど大袈裟なものではありませんが、ちょっとクスッとしてしまう貼り紙。ツッコミどころはありますが、注意喚起という本来の役割は十分に果たしています。

そう考えると「笑顔になれるいい貼り紙かも」と、ポジティブにとらえることもできますね!


[文・構成/grape編集部]

傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

図書館の貼り紙

「図書館で走っていいのは…」 続く5文字に「思わず吹き出した」「天才の仕業だ…」起業家の、やまだくにあき(@kun1aki)さんは、あるフリースクールの図書館で、素敵な貼り紙を見つけたとして、SNSに投稿しました。 その図書館では、ある人物に限り走ることが許されているようで…。

出典
@MasaruKUNOKI

Share Post LINE はてな コメント

page
top