「トイレはキレイに使いましょう」 普通の『貼り紙』だが、よく見ると?
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。
・トイレをキレイに使いましょう。
・いつもキレイにご利用いただき、ありがとうございます。
不特定多数の人が利用するトイレには、「キレイに使ってください」と注意をうながす貼り紙があります。
「多くの人が使うトイレだからこそ、一人ひとりがキレイに使う意識を持たなければならない」という意図はよく分かるのですが、くのっちょ(@MasaruKUNOKI)さんが見た『貼り紙』には、あるツッコミどころが…。
トイレはキレイに使いましょう。
そう書かれた貼り紙に、ツッコミどころはありません。
しかし、少し引いて全体を見てみると…。
実物は全部和式!
貼り紙に書かれたイラストは洋式トイレなのに、実際はすべて和式トイレだったのです…。
これを見た、くのっちょさんはこうツイート。
思わずツッコミたくなる気持ちはよく分かります。
「間違いだ」というほど大袈裟なものではありませんが、ちょっとクスッとしてしまう貼り紙。ツッコミどころはありますが、注意喚起という本来の役割は十分に果たしています。
そう考えると「笑顔になれるいい貼り紙かも」と、ポジティブにとらえることもできますね!
[文・構成/grape編集部]