弁当箱を開けてみたら… 「斬新すぎて笑った」「思いやりを感じる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
毎日、お昼ご飯に弁当を持ってくる人は少なくありません。妻や母親が朝早く起きて作ってくれるという家庭も多いことでしょう。
しかし、早起きをして弁当を作るのは大変なもの。時には寝坊などをして、作れない時もあります。
既婚男子日記(@kikondanshi)さんも、家族に弁当を作ってもらっている1人。
ある日、持たされた弁当箱を開けて、驚いたことがあるといいます。
どのような弁当だったのかというと…。
なんとあんパンがぎっしりと詰まっていたのです!
弁当を作ってくれた人からは「時間がない」とは聞いていたそうですが…見た目のインパクトは強烈です。
投稿者さんの弁当を見て、このようなコメントが寄せられました。
・斬新な弁当の中身に笑いました。
・弁当箱に詰めてくれていることに、思いやりを感じますね。
・なけなしの時間で精一杯何とかしてくれたんでしょうね。
ちなみに、この後に一般的な『弁当』はどのようなものなのかと検索をかけてみた投稿者さん。カラフルでおいしそうな弁当を目にします。
しかし、それをうらやむのではなく「毎日の弁当作り大変そうだな」「ハードル高いな」と感じたそうです。
どのような見た目でも弁当には作ってくれた人の愛情が詰まっているもの。
日ごろ弁当を作ってもらっている人は、たまには「弁当を作ってくれてありがとう」とひと言かけると喜ばれるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]