娘のためにキャラ弁を作った母親 3mで起きた悲劇に「そんなことある?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- mosumanga30
お弁当の中身を漫画やアニメのキャラクターなどに模して作られる『キャラ弁』。
見た目が一気に華やかになるので、子供たちには大人気です。
もす(mosumanga30)さんの娘さんも、テレビを見てキャラ弁に興味を持ちました。
その様子を見ていた、もすさんは「明日キャラ弁を作って、おうちの中でピクニックをしよう」と提案します。
翌日、完成図をイメージして、食材をそろえ、キャラ弁を作った、もすさんでしたが…。
娘さんのため、色とりどりの食材を使い見事なキャラ弁を作った、もすさん。
しかし、キッチンから運ぶ間にバラバラに…。その距離わずか3m…!
崩壊してしまったキャラ弁を見た、もすさんは「この距離でそんなことある?」とツッコミを禁じえなかったのでした。
わずか3mの間に起こったハプニングに、大きな反響が寄せられています。
・どうして…!3mの間に何があったの!?
・オチが面白すぎて吹き出しました!
・似たような経験があります。動かすとぐちゃぐちゃになっちゃいますよね…。
残念ながら、キャラ弁は崩れてしまいましたが、おうちでのピクニックを楽しんだ、もすさんと娘さん。
きっと崩れてしまったことも含めて、いい思い出の1つとなったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]